ちばフェスのワークショップupdate

10月14日(金)10:00〜

市川のニッケコルトンにて開催のスクラップブッキングのちばフェス。

私たちのブースでのワークショップについてお知らせupdateです✨


『フェルトで作るフラワーブーケ』

ウールフェルトやフェルトボールを使って、やわらかな温もりあるブーケを作ってみましょう✨

完成したお花は、キャンバスに仕立てたり、ヘアアクセサリーなどお好みのアイテムに活用していただけます。

 講師: 元山ゆう子 (Scrappin’ Yuko)

講習費:1,000円〜

 →基本キット:お花3つ、つぼみ、葉っぱ数枚

 →基本キットにお花を追加することもできます。当日お好きなものをお選び下さいね。

 →キャンバス、ヘアアクセサリー金具、ブローチピン、ヘアバンドは別料金となりますが、ご用意しております✨

所要時間:30分程度

持ち物:特になし

※グルーガンを使用します。火傷など心配な方は軍手等の準備をお願いします。

開催時間: 随時 2〜3名 受付

当日ブースにてお申し込みくださいね。

混み合う場合は、整理券をお配りします。


さくさくと製作できるよう、基本キットにお花、つぼみ、葉っぱがセットされています。

海外から取り寄せたメタリックゴールドのフェルトや、グリッター加工されたフェルトなどを織り交ぜで、シックな作品がお作りいただけます。

もっと作りたい!という方には、カット済のフェルトやフェルトボールをアドオンで購入いただけますよ💕

どんなお花が作れるか、またこちらのブログでお知らせしまーす。


キャンバス仕上げでは、こんなカスタムキャンバスからお選びいただけますよ❤️

TAKE A PIC →写真を撮ろう!

SCRAP→スクラップブッキングしよう!

CRAFT ON→クラフトしよう!

CREATE ART→アートを生み出そう!

ぜひ遊びに来て下さいね💕

Sunny & Bloom

長いような短いような夏休みも終わり、今日からは給食も始まってやっと一息。
ちょこちょこと作っているものを、minneというハンドメイド作品の販売サイトにアップしてみました。
http://minne.com/sunnybloom

お店の名前をどうしようかと悩むもアイデアが浮かばず、子どもたちの名前をもとにsunny bloom としてみました。

じょじょにでもアクセサリー以外にカードやペーパーアイテムを追加していけたらいいなと思っていますので、ぜひのぞいてみて下さいませ。

IMG_4406.JPG

IMG_4418.JPG

Avery elle INK

Avery Elleのインクのを手に入れたので、真夜中にさっそくお試ししてみました。

いつも使っているのはHeroartsのダイインクですが、ピグメントインクの不透明なちょっと濃い感じが恋しい…と思っていたところへAvery Elleのナイスなカラーセレクション!

AEInkPadBundle__48057.1390439886.1280.1280

 

日本だと、Little Angelさんでも購入できます。

DSCF3829

 

100円ショップで大量にゲットしているスポンジダウバーの小さい方を使って、インクの多色使いを試してみました。(花束のスタンプもavery elleのもの

DSCF3819

 

まずはLemon Grassで葉と茎をスタンプ。

DSCF3820

 

同じスタンプの中心部近くにCeleryをダウバーでポンポンとのせて、再度スタンプ。

DSCF3821

 

葉脈?のパーツをCeleryで捺す

DSCF3822

 

お花はまずmimosaでスタンプ

DSCF3823

 

ちなみにこんな感じで作業しています^^

DSCF3824

 

センターの辺りにポンポンとfizz  をのせて…

DSCF3826

 

真ん中のところはLaurelのセットの中の小さな花弁?というかセンター部分をRasberryカラーを使ってちょんちょんとアクセントにしています。

クリアスタンプとはいえなかなかピッタリと重ねてスタンプするのが難しいの真夜中だからでしょうか…でもちょっとずれちゃっても、可愛くなるので大丈夫☆

私はWink of stellaのクリアを使って、花のまわりのスペースも何となくなぞって一体化させてみたり。ダイインクのすっきりした感じも好きだけど、ピグメントインクのもたっとした雰囲気は特にお花や自然のエレメンツに合いそうな気がします^^

 

 

DIY INK PAD STORAGE

Avery Elleのニューリリース、ピグメントインクが届いたのをきっかけに、DIYで棚を作ってみました!

材料の木材は近所のダイソーにて購入、2000円分くらいかな?ペイントはうちにあったホワイトの水性塗料、です。

重い物を収納するのではないので、ほんとーに適当に強力接着剤でくっ付けただけです。

でもこの強力接着剤というのは、乾くと驚くほど強力。ちょっと手直ししよっかなと思っても全然外せませんでした(涙)

DSCF3794

まずはMDFのボード(これも100円)をベースに板を貼っていきます。

→MDFボードより板が長かったので、ノコギリでカットしました。薄い板なので糸のこで楽にカットできました^^

DSCF3797

DSCF3799

色を塗る作業は2年生の娘も手伝ってくれたりして、夕飯の準備の間に完了!

1688627_10202168440265042_167547476_n

失敗作!?だったはずの下の部分も構わず接着して、なんだかこれで完成です。

上の棚板は、インクパッドより奥行きが短くて出し入れが楽ちんです☆

じつはDistress Inkが入りきっていないので、また何か考えないとな…

DIY wreath x3

何年も捨てられず取ってあった中途半端な毛糸で、クリスマスリースを作ってみました。

発泡スチロールの丸い輪っかをベースに、ぐるぐる毛糸を巻いていきます。このとき、輪っかのままだと巻きにくいので、思い切って半分にカット。最後にグルーガンで接着して輪に戻しました…

DSCF3546

飾り用のポインセチアはDie-namicsのダイでフェルトをカット。なかなか大きな花の作れるダイは珍しいので、重宝しています。

DSCF3547

ちょっと夜更かしをして、赤、白、緑の3色完成です^^

DSCF3556

なんとなくポインセチアだけではさみしいような気がしたので、グリッター付きの天使やドングリ風の木の実なんかもプラス。もう眠かったのもあり、部屋の片隅に転がっていたプラスティックの子供のおもちゃに適当に色を塗ってグリッターを付けちゃいました。DSCF3557

DSCF3558

DSCF3559

DSCF3561

joy, hope, loveの部分はWplus9のダイでACのグリッターペーパーをカット。このペーパー、厚紙のような適度な堅さもあってホームデコにも使いやすかったです☆

DSCF3554

ツリーに飾るとこんな感じに。

簡単に作れて、かつ毛糸ならではのぬくもりも感じられる、お気に入りのリースになりました^^

(期待ほどには毛糸も消費できなかったので、もっとふんわり見えるように何重にも巻いてみてもいいかも☆)

グルーガン活用中

少し前にEtsyのお店Mold Museで購入していたシリコン製のモールド(型)を使って、簡単カメオを作ってみました。

DSCF3522

高温タイプのグルーガンで、PlaidのSeagrass meltsを使ってみました。

DSCF3525

ほんのり不透明な感じがたまらなく可愛いではないですか…>m<)!

前みたいにオーブンで焼くクレイを使うよりよっぽど手軽で安上がり。さっそく色を塗って〜と思ったところでタイムアップ。

続きはまた次回!

Tシャツのリメーク

娘のTシャツをダンス用にリメイク。

ダンスなファッションって自分は着ないし子どもにも普段着せてないので、どうすると可愛くてダンス的にオシャレになるのかよく分からず、夜更けまで色んなサイトをサーフィン。

なかなか子どもらしくて可愛いお見本って見つからないものです…

で、手持ちの材料で何とかデコってみました。

DSCF2886

まず好きなフォントで名前を大きくプリントアウト。

 

DSCF2887

 

カッターで切り抜いて簡単ステンシルに。

DSCF2890

チャコペンでなぞって下絵を。

DSCF2891

 

 

このホットフィックス用のツールでラインストーンを貼っていきます。

BF3D4DE2-ABA3-438C-B1D9-B14E59A29C93

 

めんどくさがってSS16の大きめなストーンを使ったので、ちょっと隙間が目立ちますが一応完成です^^

だぼだぼな雰囲気があまり好きじゃないので、背中には切り込みを入れて編み込んでいます。

 

カチューシャ量産とライフスタジオ

Die-namicsのリボンのダイを使ってフェルトをカット、クリスマスの小さなプレゼントにカチューシャをたくさん作りました。

67925_4503359454635_1033487533_n
こんなときダイカットでさくさくと同じものをたくさん作れるのってほんとに便利^^)!
hope everyone liked it ;D
1年ぶりにライフスタジオへ行ってきました。今回は偶然空きを見つけた新松戸店。
z141238_074
z141238_013
ご機嫌でポーズをとってくれて、素敵な1歳の記念写真になりました。

寒くなると

寒くなると、むしょうに編み物がしたくなります。ウォームアップで簡単なマフラーを作ったので、お次は赤ちゃんのベストを編もうかな。まっすく編むだけのこれまたシンプルなやつを。

image from http://scrappinyuko.typepad.jp/.a/6a0120a602d8a4970b017d3e29df22970c-pi

iPhoneから送信