little bouquet

またしてもしばらく紙やスタンプに触らない日々が続いてしまいました…

My Favorite Thingsの新作、届いた後も気になりながら放置していたので、6時間授業で少し時間のあった昨日やっとこさ使ってみました。

DSCF3112

使ったのは:

Die-namics - DM351 LJD Wildflowers

My Favorite things - LJD Peaceful Wildflowers

細かくスタンプを色分けしたかったので、スタンプパッドではなくペンを使いました。

Impress Dual Marker

色んな色を使ってみたかったので、こんな感じの小さなブーケにしてみました。

DSCF3115

DSCF3117

これはなんとも可憐なスタンプ&ダイのセットだこと^m^)

毎日でなくてもちょこちょこカード作りを続けたいものです。

ポピーのブローチ

先月のMy Favorite Things のポピーのダイを使って、フェルトのポピーを作ってみました。

まずはパーツをカット。

(おしべの部分、フェルトだと繊細すぎて途中で切れてしまったので、Lifestyle Craftsのダイで代用しました。)

DSCF3009

 

グルーガンで接着しても良かったのですが、今回は糸で縫ってみました。

DSCF3013

真っ赤なポピーの完成です。

もう一回り小さいのも作って、2輪のお花でブローチにしようかな?と思ったところで赤ちゃんのお昼寝も終了したので、まだ途中のまま…

543106_416840721745492_1735956465_n

 

こちらは本もののポピー畑。房総は春でした^^

Distress Stain でリボンを着色

Heidi Swappさんがよく使っているリボン、シームバインディングを一巻き入手、Distress Stainを使って着色してみました。

DSCF2997

送料もとてもリーズナブルなRibbon Bonさん、シームバインディングだけでもすごいカラーセレクション、125色だそう。

DSCF2998

DSCF3000

まだ乾いていない状態、すこし色味が濃く感じられます。

DSCF3003

 

兄のところに女の子の赤ちゃんが産まれたので、さっそくカードを。

(die & stamp : Baby Onesie )

Distress Stainのカラーも、水をスプレーして加減することが出来るので、ミストで着色するより調節は簡単かな。

ミストの場合、無駄になる分量が多い気がするのでStainはおススメです^^

 

Thank You カードを2つ

ちまたでは早咲きの桜の話題で持ち切りですが、ここのところ骨折のせいであまり長くは歩けないというのもあり、うちで塗り絵をしてたいモードになっている模様。

DSCF2965

このあいだのLawn Fawnのスタンプ&ダイで作ったイチゴの瓶。

Fishtailのダイを使って簡単なカードになりました。

 

DSCF2975

 

ダイでカットしてリボンを作ったものの、どこに付ければいいか分からなくなっちゃったデザイン。

Doodle Designシリーズの女の子スタンプは最近のお気に入りです♡

娘がお世話になっている方へのプレゼントに添えてお渡ししました。

夜なべでゴソゴソいろいろお試し中、Distress Stainを使ってこんなことを。

DSCF2996

 

ホワイトでエンボスした上にDistress Stainをさっと塗っただけなのですが、水彩の淡い感じがとっても素敵。

後片付けがめんどくさくないのが夜中には特に嬉しいもの。

新色のセットも欲しくなっちゃいました^m^)

Summer mini finished

2年前の夏の旅行のミニアルバム、ちょこちょこと進み、Bind it allで綴じてなんとか完成しました^^

(ちなみに台紙はspellbindersのCreative book Pagesのダイから1つを使っています)

表紙

収納のことを考えて、表紙の装飾はなるべくフラットにするよう統一しています。

飾りがないと何となく味気ないので、いつものデザインですがサークルのダイで小窓を作っています。こうして小窓があると、家族の誰でも中身が何となく分かっていいのです。

1pg

表紙をめくるとこんな感じ。ジャーナルは息子に後で書き足してもらいます。(まだ1年生で写真に写る表情も素直で懐かしいような…)

diecut

ダイカットしてミストで着色したアクセント部分

2DSCF2908

DSCF2910DSCF2911

中身ページはこんな感じで、写真主体のシンプルなデザインにしています。

上のページの写真部分はめくれるようにして、長めのジャーナルも大丈夫。

DSCF2912DSCF2916

DSCF2915DSCF2918

先日作り置いていたポラロイドフレームもこんな感じで活用してみました。

今回使ったのは、K&COのずいぶん前のペーパーパッド”Happy Trails”、青空のペーパーがとても素敵です。

ずっと温存していたStudio Calicoのラブオンなんかも使い切ってちょっぴり気分爽快かな^^;)

このミニアルバムもキットにしたいなと思っていますので、ご興味ある方はmixiのコミュをチェックしてみてくださいね。

making Summer mini in Winter

冬も本番、受験シーズン到来のこの時期に敢えて夏のミニアルバムを作っております…

完成はまだ先の予定ですが、お気に入りのダイを初めて使ったのでご紹介しますね。

DSCF2895

Die-namicsのStory Starters。カットするときは、横より縦方向の方がうまくいく気がします。

DSCF2896

ホワイトの厚めなカードストックでカットして、ページの雰囲気に合わせてミストで着色してみました。

DSCF2897

ミストする際には便利なこれを使用中です^^

DSCF2898

ポップアップさせて貼ってみました。うっすら影の出来るところがいい感じかな。

ちなみに→(矢印)はこのダイでフォームシートをカット。

DSCF2899

パターンペーパーや写真に合わせてミストのカラーを変えると雰囲気も変わります。

2年前の夏の旅行写真にはまだ赤ちゃんは写っておらず、作りながら不思議な感じがしています^^

2 Cards

My favorite Things のウィークリースケッチを使って、カードを2枚作りました。

DSCF2874

 

スケッチはこちら。

MFTWSC108

 

とてもシンプルなので、作りやすかったかな。

DSCF2877

 

このお花は、またまたリリースされた新作からMini Hybrid Heirloom Roseです。3つのパーツを貼り合わせています。

下に添えているのはLeaf-filled frourish。こちらも新作から選んだ、絶妙なデザイン。

デザイン違いでもう一枚。

DSCF2879

 

DSCF2885

 

ベラムにエンボスしてみました。

今回使ったペーパーは、ずいぶん前のMaking Memoriesのもの。大好きな老舗のメーカーですが、ここのとこCHAにも参加していないし、もしかしてもう…と心配になってしまいます(涙)

First layout in 2013

小正月も過ぎ、そろそろ何かしようかしらと久しぶりに夜更かしを。

explore

あまりに久々で何から始めればいいのか???になってましたが、Studio Calicoのキットで1枚。

大きな☆の部分は、結構前のHeidi Swappの12インチサイズのマスク+ゴールドのミスト、ゴールドの刺繍糸でステッチしています。

タイトルは去年買っていたPink Paisleeの柔らかいプラスティックのみたいなステッカー、artisan words。

DSCF2846

そのままでは色味がちょっと違うので、ポスカで着色。なかなかキレイに発色しました。

DSCF2840

このあいだ届いた新しいダイをお試しカット。

DSCF2837

Lifestyle CraftsのWashiシートもカットして、小さなフレームを。

DSCF2839

washiシートなのではり直しも簡単で、なかなか素敵。

溜まりにたまった写真で次はミニアルバムを作ろうかな^^?