ミニアルバムの収納

そろそろ年末の大掃除も考えなきゃいけない時期かな、とちょっと我が家のミニアルバムの収納方法を。

ずばり、まとめて箱に入れちゃってます。

DSCF1082

使っているのは、IKEAのめちゃ安なLINGO書類ボックス

(これは紙製で強度の面では弱いので、もう少ししたら違うものに変更する予定です、多分catface

ちなみに作る際にもだいたいサイズを6インチ、または4×6インチくらいに揃えています。

そして、大事なポイントは厚みのあるエンベリを使わない&表紙はなるべくすっきりと。表紙がごちゃついていると、どうやっても収納がたちいかなくなってしまいます

あくまでテーマ重視の写真整理、スクラップブッキングが趣味じゃない人に楽しく見てもらえる、という要素を意識しています。…数年、十数年経ってから見ても大丈夫なようにcoldsweats01

そしてやっぱり大切なのは、どんな簡単でもジャーナルを入れておくこと、写っている人にも何か書いてもらっておくこと。

DSCF1084

結構ミニアルバムは作っている気がしますが…いまのところ、この書類ボックス2つで収まってますwink

 

 

Getting ready for Christmas

今年はクリスマスの前に新メンバー加入の予定なので、少し早めだけどそろそろ準備を始めてみようかと思っていますwinkxmas

まずは…ということで、この間作っていたwoodgrainのエンボスをしたミニアルバムを去年のクリスマスのまとめminiにしてみようかな。

DSCF0890

まずはアクリル絵の具でゴージャスなゴールドにshine

黄色みの強めな14Kゴールド、という名前です。

DSCF0895

…うーむ。どうもまだクリスマス気分が盛り上がらず、なんとなく気乗りしない出来映えですdespair

DSCF0896

Joyの部分はグリッター付きのフォームシートをこのダイでカットしています。

アルバムの表紙にするのはやめて、カードのフロントにしちゃおうかな。

 woodgrainつながりで、Die-namics (My Favorite Things) のこのフェンスもいい感じ。

DSCF0892

DSCF0893

こんな風にエンボスでwoodgrainが出せるようになっています。

さてさて。文化の日の午後なのでのんびり読書でもいたしましょうかwink

woodgrainのエンボスアルバム

少し前にStudio Calicoの木目 woodgrain の表紙のジャーナル(アルバム?)を見て思いついた、エンボスの表紙のミニアルバム。

DSCF0870

まずはTim HoltsさんのOrnamentalというダイで厚紙を抜きます。

このとき一緒にリングなどを通す穴も入れ込んでカットするのをお忘れなくflair

DSCF0871

カットした厚紙をエンボスします。今回はwoodgrainをチョイスしてます。

他にもいろいろなテクスチャーのエンボスプレートが色んなメーカーから出ているので、お好みのタイプを選んでみるのもいいかも。

DSCF0873

と、こんな感じに結構しっかりとしたエンボス独特の凹凸を出すことが出来ますflair

中身ページ用には薄手の厚紙をカットしてみました。同じ位置に穴もあいた状態でカットされるので、使うPPなんかも一緒にカットしちゃえばあっという間にミニアルバム完成です。

ちなみにStudio Calicoのジャーナルはこんな感じ。

Journal2original

 

Halloween mini

去年のハロウィンの写真をミニアルバムにしてみました。

ハロウィンのアイテム、ほんとはあまり好きではないのですがcoldsweats01

たまには気分を変えて初ハロウィン・ミニです。

イベントの写真を一気に整理して15枚shine

今回使用したのは、Pink PaisleeのPhantomシリーズの6インチパッドです。

DSCF0826

最近続けて作っているのが、CDサイズのミニ。L判の写真を貼るのにちょうどいいのと、小ぶりなサイズで収納しやすいのがお気に入りです。

DSCF0809

表紙にも写真を貼っています。フレームはグリッターのペーパーをフレームのダイでカット。

このダイは…Jeartのだと思うのですが、もう廃盤かも?)

薄めのチップボードに重ねて少しだけ立体感を出しました。

DSCF0811

カット&エンボスが一度に出来るこのカトルバグのダイ。エンボス具合もくっきりとしていてなかなかいい感じ。→いまLAさんにあるのはこれ

DSCF0818

珍しいピンク色のダイはQuickutzの限定品だったもの。グリッターのフォームシートをカットして表紙のタイトルに使っています。

DSCF0827

ペーパーをエンボスしてみたり。

DSCF0823

 

DSCF0824

Tim Holtzのcoredinationsのカードストック。 ちょっとヤスリをかけてみました。

中身ページはさくさくとシンプルに。ジャーナルは子供たち(と私)に書き込んでもらって、完成です。

DSCF0830

DSCF0831

DSCF0833

今日は10月終わりとは思えないほど暑いです@千葉…

予定日までそろそろ1ヶ月、お腹が重くてのしのし歩いていますcatface

夏をひとまとめ~mini album for grand parents~

台風で何だか不穏な雰囲気の中、シンプルで写真をいっぱい詰め込んだミニアルバムを作りました。

シジックスのAlbum Page(廃盤かな?)を使ってページをどんどんカット→中身の写真も少し小さくプリントして20枚以上貼ったミニアルバムです。

SummerのタイトルはJeartのダイフォームシートをカットしています。

小窓の部分はLifestyle Craftsのネスティングのスクエアのダイを使いました。でもシンプルなスクエアなので、カッターで十分かな。

DSCF0318

週末の食事会で祖父母にプレゼントしようと思っているので、ほぼ飾りなしのシンプルアルバム(いつもそうだけどwink)。

DSCF0320

雲のパンチで片面のリップルボードをカット。

DSCF0321

DSCF0325

暑かった今年の夏をひとまとめに。

少しずつ空けてるスペースには子どもたちからのコメントを書いてもらって完成ですshine

収納のためにも、同じサイズのアルバムを作ってプレゼントしていくと迷惑にならないかな?と気を使ってみたり。

 

 

カメラのダイで

夏休み中、うちで子供たちと一緒に作っていたミニアルバム、昨日やっとBIAで綴じましたhappy01

DSCF0032

表紙に使ったのはEllisonのカメラのダイ

大分のLA♪さんの実店舗でゲットしたレアな一品。

ここにも登場のtwine、再入荷されていましたっshine

中身ページはいつものようにひっじょーにシンプルです。

DSCF0034

どこか行きたい場所は?の質問に「りずにらんど」

住みたい場所は?「トイザラス」とはこれいかに。

DSCF0035

あとは日々のスナップを。

DSCF0036

今日は少しは暑くなるかな?

 

 

 

LOVEな小窓のミニアルバム

Timのダイを使ってミニアルバムを作ってみましたheart

DSC06953

Movers & Shapers ダイLOVEのマグネティックダイを入れて使っています。

リングを通した穴もマグネティックのインサートを使って1度に抜けて便利ですhappy01

DSC06956

葉っぱのダイカットはMagnoliaのこのダイ。ぽつぽつ開いてる穴が可愛いのです。

中身はこんなにシンプルだけど…

DSC06958

Scrappin' Yukoのコミュにキットをアップしています。

 

 

 

 

Grand Calibur

いつもミニアルバムを作っていて感じていたのは、大きさへの不満。

だいたい6インチまでってサイズだと、L判をそのまま貼ってくだけになりがちでした(大抵の場合、それで十分なんだけど)。でももっと写真をたくさん、ボリュームたっぷりなミニアルバムが作れたらなぁ…

そこで!待ってました、SpellbindersのGrand Calibur!

DSC06431

8インチほどの大きさまでカットできます。

まず用意したダイはDonna さんのCreative book pagesです。

DSC06432

Bind It Allで綴じてね、とばかりのデザインです。

ペーパーパッドの補強用程度の厚み(0.4mm)の厚紙を抜いています。

DSC06433

写真のサイズ、これがL判です。ちょっとカットしたりして2枚は余裕で貼れるでしょう。

DSC06435

カットの切れ味もいい感じ。

DSC06437

同じダイでPPもカットして貼り合わせて、8インチのミニアルバムを作ってみようと思いますflair

 

NAGOYA スクラップブッキングフェスタ

無事バザーも終わり、今週から少し真面目に家事をせねば…の月曜日です。

今年もNAGOYAのスクラップブッキングフェスタにてキットを販売させていただくことになりましたwink

のんやんさん、お世話ありがとー!

2011年6月25日(土)10:30~18:00

詳しくはイベントブログへGO→ http://ameblo.jp/nagoyasbfesta

アイテム盛りだくさんのミニアルバムキットです。

Nagoya_ちゅと

DSC05625

名古屋近郊のみなさま、ぜひぜひ私の分までフェスタ楽しんでくださいねwink