ヘキサゴン・ミニとspring cleaning

ブログをなかなか更新できないままGWも過ぎてしまいました…

衣替えのついでにスクラップブッキング部屋も大掃除をしよう!と思いたつもちっとも進まず。。。かろうじてダイを少し選って不要なものをコミュにアップしているので、ご興味あればこちらをチェック☆

昔々のBasic Greyを使って、ヘキサゴン(六角形)のミニアルバムを途中まで作ってみました。

→写真に撮ったのもだいぶ前ですが^^;)

DSCF3041

ドイリー:Lifestyle Crafts  DR0246 dainty doily die

フラワー:Die-namics - DM307 Mini Hybrid Heirloom Rose

フラワーの下の葉っぱ:Die-namics - DM310 Leaf-Filled Flourish

タイトル下:Die-namics - DM263 Fishtail Flags Layers STAX

DSCF3043

DSCF3044

中身ページ

→これから超特急で写真を貼って、母の日には何とか完成させたいところ。

DSCF3046

DSCF3047

DSCF3050

いつもと違った形のミニアルバム、写真を貼ったりするにはちょっと作りづらい気もしますが、写真自体を小さくプリントしようと思います☆

Summer mini finished

2年前の夏の旅行のミニアルバム、ちょこちょこと進み、Bind it allで綴じてなんとか完成しました^^

(ちなみに台紙はspellbindersのCreative book Pagesのダイから1つを使っています)

表紙

収納のことを考えて、表紙の装飾はなるべくフラットにするよう統一しています。

飾りがないと何となく味気ないので、いつものデザインですがサークルのダイで小窓を作っています。こうして小窓があると、家族の誰でも中身が何となく分かっていいのです。

1pg

表紙をめくるとこんな感じ。ジャーナルは息子に後で書き足してもらいます。(まだ1年生で写真に写る表情も素直で懐かしいような…)

diecut

ダイカットしてミストで着色したアクセント部分

2DSCF2908

DSCF2910DSCF2911

中身ページはこんな感じで、写真主体のシンプルなデザインにしています。

上のページの写真部分はめくれるようにして、長めのジャーナルも大丈夫。

DSCF2912DSCF2916

DSCF2915DSCF2918

先日作り置いていたポラロイドフレームもこんな感じで活用してみました。

今回使ったのは、K&COのずいぶん前のペーパーパッド”Happy Trails”、青空のペーパーがとても素敵です。

ずっと温存していたStudio Calicoのラブオンなんかも使い切ってちょっぴり気分爽快かな^^;)

このミニアルバムもキットにしたいなと思っていますので、ご興味ある方はmixiのコミュをチェックしてみてくださいね。

making Summer mini in Winter

冬も本番、受験シーズン到来のこの時期に敢えて夏のミニアルバムを作っております…

完成はまだ先の予定ですが、お気に入りのダイを初めて使ったのでご紹介しますね。

DSCF2895

Die-namicsのStory Starters。カットするときは、横より縦方向の方がうまくいく気がします。

DSCF2896

ホワイトの厚めなカードストックでカットして、ページの雰囲気に合わせてミストで着色してみました。

DSCF2897

ミストする際には便利なこれを使用中です^^

DSCF2898

ポップアップさせて貼ってみました。うっすら影の出来るところがいい感じかな。

ちなみに→(矢印)はこのダイでフォームシートをカット。

DSCF2899

パターンペーパーや写真に合わせてミストのカラーを変えると雰囲気も変わります。

2年前の夏の旅行写真にはまだ赤ちゃんは写っておらず、作りながら不思議な感じがしています^^

distressed doily

ごそごそ整理をしていると、まだ使ってないものも色々出て来ちゃいました。

その一つがTim HoltzのDistressed Doilyのダイ

DSCF2575

6×4インチのチップボードをカットしてみました。

DSCF2576

Gessoを塗ってみたものの、やっぱりペーパーもダイカットして貼付けることに。

DSCF2579

年代物のBasic Greyのペーパー、何シーズン経っても素敵。

(だからといって長いこと温存し過ぎか…)

DSCF2580

タイトルを付ける部分には、woodgrainのエンボスを。

DSCF2581

タイトルはLA Cutzの色んなフォントのミックスされたダイを使ってフォームシートをカット。

DSCF2583

ゴージャスにしてみようかな?とsticklesを塗ってみたり。

DSCF2585

表紙の出来上がりshine

中身ページは…to be continued!

 

Year 2011 Mini Album

ちょこちょこ作っていた2011年のYearbook、完成しました!

キットの残りもだいぶ消費できて、ちょっとした達成感があるのがミニアルバムの嬉しいところwink

DSCF2366

DSCF2367

DSCF2368

DSCF2371

DSCF2380

DSCF2381

ジャーナルが書けるようにスペースを取って、あとは写真でスペースを埋めたような感じかな?

サイズは6×8インチ、収納を考えてなるべく厚みのないエンベリをチョイス、毎年同じサイズで作っていこうと思っていますshine

 

 

Boys Mini – Camera

クラス替えの結果、一番の親友と別々になってしまったお兄ちゃん、ベソかいて帰ってきましたsweat02

まだまだちっちゃい子なんだなぁと思うと、可愛いもんです。

そんなわが家のボーイズをメインにしたミニアルバムを作りました。

表紙のカメラは、die-namicsのこちら

DSCF1770

去年の誕生日に、マリーンズの試合をプレゼント。フィールドウィングシートの一列目!という、ラッキーシートheart

DSCF1774

DSCF1780

このミニアルバムのキットを、岡山で開催される「春休みスクラップブッキングまつり2012」にて販売させていただきますwink

flairこちらのキットには、レジュメが付属しておりません。ご了承くださいませflair

のちほど各ページの画像をアルバムにアップしますので、そちらを参考にされてくださいね。

4月3日、8日の2日間、開催されるそうですよ〜。お近くの方、ぜひぜひ足をお運びくださいねrun

岡山まで行けないという方に→mixiのコミュにもアップしています

終了してしまいました。ごめんなさいsweat01

卒園アルバム表紙

今年は娘のとは違う園の卒園アルバム作りのお手伝いをさせていただいておりました。

DSCF1741

忙しいママたちが多いので、中身ページも極力シンプルにこちらで作ったキットを配布して、自由な感じで製作していただきました。回収してみると、同じキット(ペーパーやエンベリはそれぞれ少しずつ違うのですが)でも個々の個性が出ていて、楽しいアルバムが完成しそうflair

DSCF1744

表紙に作ったタイトルは、最近のお気に入りDie-namicsのアルファベット・ダイを使っています。

厚みを出さず、かつちょっと存在感を出したいということで、ペーパーではなくフォームをカットしました。あとは、左側をBind it Allで綴じたら完成!です。

話はかわってわが家のニューフェース。なぜか髪がすごーく逆立っちゃってます。

DSCF1700

いっつもこんな感じ。3ヶ月の間にまた伸びて、後ろ髪がだんだんmullet化か。

DSCF1725

で、ママ大好きな帽子をかぶせておりますheart(すぐとっちゃうけど!)

この赤いバンダナ風よだれかけ、もこないだ作ったヤツですwink

 

 

first baby minibook

今日、わが家のお嬢さんは卒園前のお別れ遠足へ元気に出かけていきました。

お別れ遠足だなんて、ネーミングが既に涙を誘います…

デコ弁で!と希望を出されましたが、おにぎりの海苔をハート形にカットしただけで勘弁してもらいました。このママはデコ弁がとっても苦手ですbearing

まぁとにかくいい天気で良かった良かった。

そしてこちらは昨日に引き続き、赤ちゃんの写真でミニアルバム。

DSCF1526

台紙はSpellbindersのこのネスティングダイでカットしたペーパーです。

(グランカリバー用のダイですが、ビッグショットでもカットできますflair

DSCF1521

中身ページは本当にほぼ何の飾りもなし。

将来、小学校の「大きくなったぼくたち」なんてイベントに持っていってもドン引きされないように…

DSCF1523

それぞれのページにジャーナルを入れられるようになってます。

それにしても赤ちゃんの成長はほんとにアッという間ですconfident

クークーと声を出して、ベビーベッドの上を縦横無尽にズリズリ動き回り、端っこで頭がぶつかると泣いてますsweat01