スタンプ2色使い

My Favorite Thingsのバラのスタンプで2色使いにトライしてみました。

MFT_MPD_BloomingRoses_Preview1-145x300

このスタンプです。

DSCF3188

使ったインクはHero Artsのもの。このインク、スタンプしてすぐはムラがあるように見えても、乾いていくうちにじんわりキレイになっていきます。

DSCF3189

まずはダイで白いカードストックをカットして、それからスタンプしています。

DSCF3190

葉っぱと組み合わせると、キャス・キッドソン風?なバラが完成です^^

Birthday Card

まだそんなに暑くない、梅雨なのに雨も降らないおかしな日々が続いてます。

小学生たちはもうプールが始まって、なんだかちょっと寒いんじゃ?と心配になりますが、本人たちはものすごく楽しみにしているみたい。

私はというと、卒園した幼稚園のバザーにまたお店を出すことになり、せっせとkorker ribbonのアクセサリーやスクラップブッキングの半完成品レイアウトなんかを作っています。

そんななか、誕生日を迎える友達にカードを。

DSCF3162

DSCF3163

クルクルと巻いたお花は、MFTのMini Hybrid Heirloom Roseのダイを使っています。

カードには、このサイズが絶妙です。

水彩っぽく

スタンプした図案を水彩っぽく着色するのが最近のブーム。

水性のペンを使ってなんちゃって水彩カラリングで遊んでみました。

DSCF3119

ホワイトのカードストック(厚め)にホワイトでエンボス。

使ったスタンプはSimon Says Stampのこちら

DSCF3120

バラを重ねたデザインにしたかったので、大きめの付箋を使ってマスキング。DSCF3121

シンプルなスタンプを使うと、マスキングもカラリングも手軽にできて楽しいな。DSCF3122

MFTのHelloのダイセットを使って、こんなカードに仕上げてみました。

DSCF3125

カードのベースはPebblesのBasicsシリーズ、こんな便利なパッドから。

カードサイズになっていて、真ん中の折り目もついているのです。

12インチを新しくカットして使うより勇気は要りません(笑)

little bouquet

またしてもしばらく紙やスタンプに触らない日々が続いてしまいました…

My Favorite Thingsの新作、届いた後も気になりながら放置していたので、6時間授業で少し時間のあった昨日やっとこさ使ってみました。

DSCF3112

使ったのは:

Die-namics - DM351 LJD Wildflowers

My Favorite things - LJD Peaceful Wildflowers

細かくスタンプを色分けしたかったので、スタンプパッドではなくペンを使いました。

Impress Dual Marker

色んな色を使ってみたかったので、こんな感じの小さなブーケにしてみました。

DSCF3115

DSCF3117

これはなんとも可憐なスタンプ&ダイのセットだこと^m^)

毎日でなくてもちょこちょこカード作りを続けたいものです。

ヘキサゴン・ミニとspring cleaning

ブログをなかなか更新できないままGWも過ぎてしまいました…

衣替えのついでにスクラップブッキング部屋も大掃除をしよう!と思いたつもちっとも進まず。。。かろうじてダイを少し選って不要なものをコミュにアップしているので、ご興味あればこちらをチェック☆

昔々のBasic Greyを使って、ヘキサゴン(六角形)のミニアルバムを途中まで作ってみました。

→写真に撮ったのもだいぶ前ですが^^;)

DSCF3041

ドイリー:Lifestyle Crafts  DR0246 dainty doily die

フラワー:Die-namics - DM307 Mini Hybrid Heirloom Rose

フラワーの下の葉っぱ:Die-namics - DM310 Leaf-Filled Flourish

タイトル下:Die-namics - DM263 Fishtail Flags Layers STAX

DSCF3043

DSCF3044

中身ページ

→これから超特急で写真を貼って、母の日には何とか完成させたいところ。

DSCF3046

DSCF3047

DSCF3050

いつもと違った形のミニアルバム、写真を貼ったりするにはちょっと作りづらい気もしますが、写真自体を小さくプリントしようと思います☆

Thank You カードともう一枚

Distress Stain でシームバインディングを染めるのが楽しくて、最近作るカードには全部登場しています。

DSCF3018

 

夜中であんまり眠かったせいか、センチメントの部分が斜めっていますね…もう郵便で出してしまった後だけど(涙)

リースのダイカットは、Memory BoxのCatalina Wreathのダイで2種類のPPをカットしています。

DSCF3023

 

もう一枚は、先日入手したInktenseという水彩色鉛筆をどうしても使いたくて、MFTのスタンプで塗り絵を。

今までは子供と共有でステッドラーの水彩色鉛筆を使っていましたが、Inktenseはもっと水に溶けやすくて色が鮮やかなんです。

166700_10200229645916395_505297064_n

 

ふたの裏に貼ろうと、色見本も作ってみました^^

ほんとにきれいな色ばかり。ちゃんと活用できるように練習しなきゃです。

ポピーのブローチ

先月のMy Favorite Things のポピーのダイを使って、フェルトのポピーを作ってみました。

まずはパーツをカット。

(おしべの部分、フェルトだと繊細すぎて途中で切れてしまったので、Lifestyle Craftsのダイで代用しました。)

DSCF3009

 

グルーガンで接着しても良かったのですが、今回は糸で縫ってみました。

DSCF3013

真っ赤なポピーの完成です。

もう一回り小さいのも作って、2輪のお花でブローチにしようかな?と思ったところで赤ちゃんのお昼寝も終了したので、まだ途中のまま…

543106_416840721745492_1735956465_n

 

こちらは本もののポピー畑。房総は春でした^^

Distress Stain でリボンを着色

Heidi Swappさんがよく使っているリボン、シームバインディングを一巻き入手、Distress Stainを使って着色してみました。

DSCF2997

送料もとてもリーズナブルなRibbon Bonさん、シームバインディングだけでもすごいカラーセレクション、125色だそう。

DSCF2998

DSCF3000

まだ乾いていない状態、すこし色味が濃く感じられます。

DSCF3003

 

兄のところに女の子の赤ちゃんが産まれたので、さっそくカードを。

(die & stamp : Baby Onesie )

Distress Stainのカラーも、水をスプレーして加減することが出来るので、ミストで着色するより調節は簡単かな。

ミストの場合、無駄になる分量が多い気がするのでStainはおススメです^^