Macとスクラップブッキングの机が離れたので、シルエットSDをはじめてSDカードでカットしてみました。
そっかこりゃ簡単だ!と今さらの発見です。
カテゴリー別アーカイブ: CRICUT
Celebrating you
バザーの準備をしようとゴソゴソしていたら、しまい込んでいたSilhouetteに遭遇。せっかくなので久しぶりに使ってみました
dafontというサイトで色んなフォントをダウンロードして、さっそくタイトル部分をカット。
ごくシンプルなページですが、なかなかタイトルいい感じかな
先日のconfettiを入れた小さなバッグもそのまま付けちゃってます。
卒園式でうれしはずかしな表情のお嬢さん。まだ3ヶ月くらいしか経っていないのに、なんだかだいぶ前のことみたいに感じる写真です。
Silhouette 初登場
最近cricutで+4h37のスタンプ
いよいよ明日に入学式(と始業式)を控えて、今日は色々準備(にいにのシャツにアイロンとか)と片付けをしつつドキドキ、部屋の片隅でcricutさんにも働いてもらいました。
cricutのGraphically Speakingを使ってミニアルバムのキットのタイトルをカット。
またミニアルバムのキットを作りました。良かったら見てみて下さいね。
SB部屋を片付けようと思うのに、ついつい新しいものが増えていて反省です。
学校が始まったら少しずつまた整理していかなきゃと思っております。
そろそろこのブログをはじめて3年になりますが、Typepadのアクセス数も改善されて(る?)こないだ見てみたら、30万を越えていました。(見てるとこ合ってるのかな…)
その記念も合わせ、Pencil Linesの本のプレゼントを近々考えていますので、お楽しみに
以前ご紹介したフランスのメーカー4h37のクリアスタンプを追加で入手することができました。
こちらもここで。mixi以外の方でご希望ありましたらメールを下さいね。
(ブログの左上にリンクがあります)
福は内
幼稚園で豆まきをしてきた可愛らしい鬼さんたち。
ちっとも怖くないので鬼も〜内、ということで。。。
そして、鬼の居ぬ間に…
togetherの部分はcricutでカットしました。
このカートリッジが一番好きかも。
箱根旅行のミニブックとなりました。
cricutで厚紙が切るときは、刃をdeep cut bladeに替えて&ファンクションキーのマルチカット(multi cut)をオンにして見て下さいね。
DCWVのグリッターペーパーをカットするときもdeep cut bladeがお勧めです(こちらはマルチカットは要りません)。
モッチパパ、豆まきスタンバイされてるから気をつけてね!
キットのレイアウトできました〜!
四国クロパ、名古屋SBフェスへ向けてスローペースで申し訳ないのですが、なんとか12インチのキットが出来つつあります
初心者の方にもあっという間に仕上げていただけそうなシンプルな作りです。
(…いつもそんなのばっかりでごめんなさい)
タイトル部分はcricutを活用しています。なかなか存在感のあるタイトルになっておりますでしょ?
キットからもう1枚、12インチを作っていただけます
雪の結晶はQuickutzのボーダーダイを分割してアクセントにしたもの。
ちょっとしたブックプレート、ボタン、ブラッドなんかもキットに全て入っています。
一応これまた簡潔にレジュメ的なものを同封しますね。
これからミニアルバムも制作予定なので、またアップしまーす
カールじいさんのそら飛ぶcricutの家
モッチパパのお仕事で寂しがるダブルSさんたちと久しぶりにcricutを。
カールじいさんにBazzillのおうちをプレゼント。
UP(カールじいさんのそら飛ぶ家)、回想部分ですでにモッチも一緒に涙なみだ
ぜひ!
cricutのカートリッジはWinter Woodlandです。
Pencil Lines #158 と久々のcricut
肌寒い雨の月曜日になりました
みなさんお元気ですか?
今日幼稚園チームはモーターショーの見学だそう。
今年はだいぶ規模が縮小といわれていますが、やっぱり駅前はスゴい人でした。
Pencil Lines、今週はThe Next Step とのコラボ。
このサイト、スクラップブッキングやミクスト・メディアのチュートリアルがアップされていて、とっても面白いのです。
実は、ハロウィーンをテーマにということだったのですが、イベント好きな私がどうにもこのハロウィンだけは苦手です
なので、普通の写真を選んでます。
いとこのれなちゃん。1歳になりました。
Primaのアルファベット、ファブリックな感じの質感や大きさがとっても使いやすい&お値段も素敵
ラインストーンもおまけでついてます。
そして、今一番愛してやまないK&COの新しいペーパー。
Doodleものは数あれど、このCarolyn Gavinシリーズは一番可愛い!
8.5インチと12インチのパッド、中身が微妙に違っています。うーん心憎い
エンベリ類も可愛いすぎです…
そして、久しぶりにcricut使ってみましたよ。
コストコの安いペーパーを練習台に。
ペーパーの色が滲んでしまっていますが、マスク代わりに使ってみました。
→こないだ届いたShimmerzのスプレー、色は薄め。でも実際に見ると粒子の細かなパールがとっても綺麗です。
ちなみにcricutはこんな風に動作します。
ステンシル素材をカットして、Tim Holtzのインクブレンダーを使って色付けしてみました。
バジルをカットしてこんなシルエット、これもマスクになります。
うふふ、楽しい。
これをどうスクラップブッキングに活かすかは今後のお楽しみですな。
来年は免許を取ろうかな〜
ではでは今週も Have a happy week!
Pencil Lines #150 〜everyday happiness〜
8月もついに終わりますね〜
今日はばあばの誕生日ですが、うちのあたりは台風でなんだか恐い天気です。
今週のPencil Lines もMy Little Showboxとのコラボです
久々の12インチ見開きなのですが、ちょっと変則的なサイズになっちゃってます。
タイトルはMaya Roadのチップボードにアクリルで色付けしてエンボスしました。
グラデーション部分は…適当です
Versa Markをポンポンとつけて、Ultra Thickのエンボスパウダー(UTEE)をつけヒートガンで熱しました。
プックリ感がたまりませーん
together はボツになりました
Making Memoriesのアクリル絵の具などを塗るフォームブラシ・ツールです。
フォームブラシはディスポーザブルですが、まだ一個も捨ててません
そして、CRICUT!
新しいカートリッジ A Child’s Year がやってきました。
キックボードしてる写真に使えるかしら
キレイにカットされています。
砂遊びする女の子、なんてのも。
キャー可愛い
さて、明日からやっと1日保育が始まります。
っほ。
ミニアルバムのキットの秘密:ダイカットの裏表
ダイカットのミニアルバムをキットにして、来週は幼稚園のママたちとミニ講習を計画してます。
こんなキット。
本当に。是非に。実際に手にしていただきたいうっとり系なペーパーはMe & My Big Ideasさんですよ。
22日のScrap Partyにて、キットをご購入いただいた皆さま、レジュメもなくて説明不足でごめんなさい。
CricutでカットしたDCWVのグリッターペーパー、タイトルはこんな感じでイメージしています。
MY angel という2つの異なるフォントを微妙にオーバーラップさせてみてくださいね。
こちらの画像をよーく見ていただくとお分かりかもしれませんが、ダイカットには裏と表があります。
少しぷくっとなってる方を表とすれば、すこし凹んでいるのが裏です。
キットの中身のペーパーもぴったりと重なるように、PPは裏と表を1組としてセットしてありますので、どうぞご確認くださいね。
何か質問等ありましたら、どうぞお気軽にお知らせくださいませ
ボーナスショット:
Miss Sちゃんたら縮んじゃったのかしら?と思うほどのデカ「Prima」バッグ。
何枚入ってるのでしょうねー
むふふ。今度TLクロップスに持ってきまーす!(次回はいつにしましょう、白玉さーん)