CHAレポート終わりまーす

他にも、もっともっと…と思ったのですが、今回はこの辺でいい加減終わりにしますね!

おつき合いいただいてどうも有り難うございましたwink

さてさてどんどん持ってるものを使っちゃって、素敵な作品を作って新作ショッピングを楽しみましょうーsmile

DSC04412

WOWOWでグラミー賞の生放送見ていて、Staples Centre 今この瞬間に居たかったなーなどと思っておりました。NE-YOのライブ、行きたかったなdelicious

 

CHA vol.27

Spellbindersのコラボアイテム花盛り。

このスタンプはとってもクリエィティブshine

DSC04397

DSC04398

スタンプしたペーパーをダイで抜くんだそうです。

DSC04399

スタンプしてエンボスして、その行程をすごく楽しめそう!

DSC04400

DSC04401

スタンプの画像を見るとイマイチ?と思ってしまったのですが、実際デモを見ると目から鱗。

DSC04402

DSC04403

DSC04404

DSC04405

DSC04406

DSC04407

この下のはSpellbindersとコラボのラインストーンステッカー。

DSC04411

色も新鮮なのが多くて、お値段次第ではすごーく欲しいかもhappy02

 

 

 

CHA vol.26

ちょっと前から気になっていた、Harmonie.

DSC04384

DSC04385

woodgrainのスタンプ。ウッドマウントの方のスタンプ、印面のイメージを焼き付けてます。

すごくいい。

でも残念。。。写真がなぜかあまりないのですcoldsweats02

 

いきなり飛んで、Making Memories。

DSC04387

もう出来上がってる感じのアイテム多し。

お嬢さんの誕生日なんかにもってこいです。

DSC04388

wands、魔法の杖…

めっちゃ喜んでくれそう!でも、これ、どうにか自分で作りたいかな。

DSC04389

こちらもこんな感じで。

チュールでメダリオンを作ってみよう。

DSC04390

DSC04391

DSC04392

Slice Elite、Slice Fabrique の実演見ちゃいまして…

今度我が家のピンクのマシンで、ファブリック挑戦しよっかな。

裏に接着芯を貼るのだけど、Slice向きの接着芯を探すたびに出た方がいいのかも、と思った次第です。

繊維の短めの、ちょっとぱりっと固めの接着芯が良さそう。

 

CHA vol.25

お次ぎはZVA Creativeです。

キラキラがいっぱいでテンションかなりあがりましたup

DSC04371

DSC04372

この葉っぱ、可愛い〜使えそう!

DSC04373

とりあえず全部くださいっという感じかな。

DSC04374

DSC04376

DSC04378

やりますねー、お花もリリース。

DSC04379

webster'sっぽい?

DSC04380

DSC04382

このラインストーンのステッカーで一気に完成させちゃう感じでしょうか。いいなー

DSC04383

プレゼントしたりする作品にはついつい使いたくなる必須アイテム。

CHA vol.24

素敵なご夫婦、Jenni Bowlinさん。

スタンプも新しくリリース。

DSC04365

DSC04366

DSC04367

このカップ、レイアウトに使うんじゃないみたいですよ〜(当たり前か)

DSC04368

DSC04369

ドラマチックに美しい家族だなぁ…といつも思ってしまいます。

DSC04370

このサイズのエンボスペーパー、使いやすそう。

だって…12インチをザクッとカットする勇気のないときが、結構あるんですもん。

 

 

CHA vol.23

色んなところで見かける、レジンのお花。こちらこんなにカラフルな、GCD。

DSC04355

DSC04356

同じサーカスモチーフでもG45とだいぶ趣の違う感じ。

DSC04357

Making MemoriesのSliceでタイトル作っていますね。使わなきゃ。

DSC04358

トンカチでとんとんする、あれです。

DSC04359

昨今のダイカットペーパーはすごいな。これだけで立派にアート。

DSC04360

運動会とかに使うのどうでしょう?

DSC04361

DSC04362

Donna Salazarさんここにも登場。

DSC04363

鳥かご。素敵。

GCD Studiosも好きなメーカーさんだな、と実感。

 

 

 

CHA vol.22

ダイのメーカーをご紹介。

Cottage Cutsです。

Little Angelさんに入荷予定だそうなので、お楽しみに!

DSC04347

すごい…

初めてこんなに色んな種類の実物を見て、ため息ばかり。

いろいろなパーツをダイカットして、重ねていくとこんなとびだす絵本みたいなアイテムが完成します。

こりゃーすごい。

DSC04348

なんていうペーパークラフトワールド。

お次ぎは、Quickutz改めLifestyle Craftsのレタープレス。

これもLittle Angelさんに入荷されるそうなので、ますます楽しみ!

DSC04349

この凸版印刷ならではの質感。実物をぜひ見てもらいたい、クオリティです。

昔プリントゴッコで印刷したときに感じたのと似た、印刷物への愛。よみがえってきましたhappy02

DSC04351

もうおなじみかな?Punch Bunchのフラワー。

ホビーショーのときも実際に見て感動したのですが、やっぱり何回見ても繊細で美しいです。

 

 

 

 

CHA vol.21

お次ぎは最近ぐっと話題のGraphic 45.

DSC04336

ここのブースはすっごくデコレートされていて、世界観がビシビシっと伝わってきました。

DSC04337

サーカス。自分だったらどんな写真に使おうかなぁ…と悩んでしまうけど…

LIttle Angelさんに入荷したようですよーshine

DSC04338

なるほど、と。

DSC04339

DSC04340

DSC04341

DSC04342

下の方まで手を抜かない、この感じ。

DSC04343

ス、すごい…

DSC04344

こちらもすごい…

DSC04345

ペーパークラフトの深遠な世界をのぞいたような気分でした。

 

 

 

CHA vol.20

もうそろそろ終わりが見えてきたかな?

次はWebster's pagesです。

DSC04325 

ファブリックのフラワー。

ダイカットで作れそうだなー(でもなかなか作れないもんです)

DSC04326

こちらのラインもさわやかで美しい…

DSC04327

このファブリック・フラワーもすてき。

DSC04328
DSC04329

DSC04330

暗い画像でごめんなさい。繊細なレースのエンベリ。

DSC04331

Webster's ワールドですなー

DSC04332

DSC04333

DSC04334

DSC04335

トリムのセットがほんとにゴージャス。

個人的にはなかなか手を出せないメーカーの一つだけど、そろそろファンタジーにも挑戦しよっかな。

 

 

 

CHA vol.19

ミニアルバム、最近作っていないなぁ…

これを見たらきっと何か作りたくなる、Maya Road。

DSC04299

DSC04300

Maya Mistsの色見本。これだけですでに可愛い^^

DSC04301

ちっちゃいシリーズ、実物で見るとほんとミニマムで可愛かったです。

DSC04302

大きな鍵のミニブック。

DSC04303

こんなトレイ・デコも色んなとこでみかけました。

DSC04304

チップボードもこうして見ると圧巻。

DSC04305

この立体感、なんだか新鮮で、

DSC04310

このミニ糸巻きの意味が分かったような。Jenniにもあったな。

DSC04306

王冠のミニブック、ゴージャスにこう全面グリッターもいいなー

DSC04307

DSC04308

シンプルなフォント、使いやすそう!

DSC04309

ルーラー、タイトルの下なんかにちょこっとスタンプしたりして。

DSC04311

これもミニミニ・フラッグ。かわいい。

DSC04312

大きなボトルキャップでデコ。

DSC04313

DSC04314

これ↑、会場で見たなかで一番のお気に入りです。

ジッパーのこんな器用な使い方、出来たらいいな〜

元気な男の子の写真で作れたらいいな〜

じーっくり眺めすがめつしちゃいました。

DSC04316

こちらは女の子でも。

DSC04317

DSC04318

カップケーキのミニアルバムも可愛いっhappy02

DSC04319

こんなシンプルなブースに素敵な作品がいっぱーい。

DSC04322

オシャレなレシピブック。あ、まずレシピからまとめなきゃだな。