DIY INK PAD STORAGE

Avery Elleのニューリリース、ピグメントインクが届いたのをきっかけに、DIYで棚を作ってみました!

材料の木材は近所のダイソーにて購入、2000円分くらいかな?ペイントはうちにあったホワイトの水性塗料、です。

重い物を収納するのではないので、ほんとーに適当に強力接着剤でくっ付けただけです。

でもこの強力接着剤というのは、乾くと驚くほど強力。ちょっと手直ししよっかなと思っても全然外せませんでした(涙)

DSCF3794

まずはMDFのボード(これも100円)をベースに板を貼っていきます。

→MDFボードより板が長かったので、ノコギリでカットしました。薄い板なので糸のこで楽にカットできました^^

DSCF3797

DSCF3799

色を塗る作業は2年生の娘も手伝ってくれたりして、夕飯の準備の間に完了!

1688627_10202168440265042_167547476_n

失敗作!?だったはずの下の部分も構わず接着して、なんだかこれで完成です。

上の棚板は、インクパッドより奥行きが短くて出し入れが楽ちんです☆

じつはDistress Inkが入りきっていないので、また何か考えないとな…

CASE Study Challenge #179

今週のCASE Study Challenge #179、淡いカラーが素敵なカードがインスピレーションになっています。

CSC179_zps1d9e6da8

 

私のカードは雰囲気をそのまま取り入れて…

DSCF3811

届いたばかりのAvery Elleのダイスタンプを使ってみました。

ベースのインクを垂らしたような部分はMFTのスタンプです。

 

DSCF3814

 

helloのところは、ダイカットしたカードストックをフォームシートに重ねて厚みを出しています。

しばらく放っといたstudio calicoの布っぽいステッカー(☆の)には、Heidi Swappのゴールドのミストで着色してみたり。

なかなか自分ではチョイスしない春らしい淡いパステルカラーのカードになりました^^)!

 

Birthday Number card

DSCF3769

先日の娘の誕生日にこんなカードを作りました。

DSCF3770

 

8歳の記念ということで、MFT の数字のダイを使ってちょっとポップに^^

ピンクのリボンも、余っていたペーパーで作っています。

中には家族からのメッセージを寄せ書きにしています。

毎年数字のバースデーカードにするのも面白いかもな、と思ってみたり。

 

DIY Stencil

最近いろんなメーカーがたくさんステンシルをリリースしていますが、今日は手持ちのダイを使ってDIYステンシルでカードを一つ。

使ったのは厚めのベラムとQuickutzの大きめバタフライのダイmonarch butterflyです。

(かなり昔のダイなので、見つけるのが難しいかも…)

2枚のダイがセットになっているもので、最初にシルエットが抜ける方のダイでまずカラーリング。

それから細かな模様のある方のダイで上から更にカラーリングしてみました。

DSCF3778

DSCF3781

loveはmemory boxのダイでピンク色のフォームをカット、wink of stellaでキラキラを足しています。

(なぜかこのmemory boxのダイも売っているところが見つかりませんでした…)

そして最後にスパンコールも付けてシンプルカードが完成です^^☆

手持ちのダイでステンシル、なかなか楽しいかも!

My first SHAKER card!

My Favorite ThingsのTRANSFORM-ables Heart Full of Loveという、ダイが2つセットになったものを使って、初めてのシェーカー・カードを作ってみました。MFT_MFT414_HeartFullOfLove_WebPreview-300x300

ダイはこんな2つがセットになっていて、右のハートをカットしたものを左のloveの方のダイで再度カット。

DSCF3752

薄いアセテートを挟んで、中にはカラフルにスパンコールを入れています。

DSCF3764

ちょっとキラキラを足したくなって、wink of stellaでグリッターをプラスしてみました。

DSCF3768

動きのあるカードってなかなか楽しいかも^^!

さっそく娘が持っていってしまいました…

CASE Study Challenge #177

ばたばたしているうちに締め切りの過ぎてしまったCase Study #177…

せっかく作ったのでアップしておこうかな。

先週の#176はTop3というのに選んでいただいていたということも判明、嬉しいビックリでした^^

top3badgelg_zps004f2e06

#177からのMuseは大好きなDanielle Flanders!さん。美しくて作品も洗練されていて、毎回うっとりしてしまいます。

CSC177_zpsf74cb7cc

 

ブラック、ホワイト、ゴールド。お、オシャレすぎる…と思いつつ、素直に作ってみました^^;)

DSCF3733

トップのところには、こないだ買ったレースのスタンプを使っています。

 

DSCF3741

 

矢印と☆のベラムはLifestyle Craftsのダイでカット、細身のloveはMemory Boxのダイを使っています。インクをこぼしたみたいな部分はMFTのスタンプにゴールドでエンボスを。

 

 

Baby onesie transformation

サイズアウトしたお気に入りのベビー服をフレームに入れてとっておくことにしました。

20140208-213845.jpg
いとこも着古したあとのリサイクル。

20140208-214003.jpg
着ていたときはこんな感じでした。
そんなに前のことじゃないのに、なんだかさみしいような気がします…

グリッターとバーラップ

最近ダイカット用ペーパーで久々に大活躍しているのがDCWV。クリスマスにはキメの細かなグリッターペーパーが重宝しました。

20140207-110725.jpg
今日はLittle Angelさんのお買い物がとどいたのでちらっとレポート。
左がDCWVのglitzy glitter、右がCore’dinationsのglitter silk

20140207-110938.jpg

20140207-110949.jpg
どちらもダイカットに使ってもグリッターの粉が取れたりしない、ナイスなペーパーですが、グリッターの大きさでいうとDCWVの方が細かいかな。

20140207-111147.jpg
もう一つ楽しみにしていたのが、バーラップペーパー!
手芸店でバーラップの布を購入してダイカットに使ってみたものの、糸がほつれすぎてダメで、接着芯を付けるのもイマイチ…

20140207-111342.jpg
でもこのペーパータイプなら、クルクルするバラやフラワーも簡単そうです^ ^

20140207-111432.jpg

20140207-111442.jpg
その他、カラーリングが楽しそうなMarianneのパンジーのスタンプや、Stampendous!のレースのクリングスタンプディズニーランドのミニアルバム用にSimple Storiesのペーパーなどなどをゲット。寒くなりそうな週末はお家にこもって何か作ろうかな?

みなさまもどうぞ暖かくしてお過ごしくださいませ❤️

CAS(E) this Sketch #62

今週もCAS(E) this Sketch #62に参加しました。

スケッチは、センター部分が斜めになっている変則的なもの。

CTS_Sketch_62

斜めにカットしたグリーンの部分もスタンプで作ってみました。

DSCF3718

hugs&Kisses はTechnique Tuesdayのダイスタンプを使っています。

hugsのダイカットにはむかーしむかし買っていたDoodlebugのグリッターをオン。

グルーを使うと煩雑になるので、フォームシートに両面テープを貼ってからダイカット→グリッターをのせるという方法にしました。

DSCF3719

そしてまたまたスパンコールやラインストーンを付けて完成です☆