DIY wreath x3

何年も捨てられず取ってあった中途半端な毛糸で、クリスマスリースを作ってみました。

発泡スチロールの丸い輪っかをベースに、ぐるぐる毛糸を巻いていきます。このとき、輪っかのままだと巻きにくいので、思い切って半分にカット。最後にグルーガンで接着して輪に戻しました…

DSCF3546

飾り用のポインセチアはDie-namicsのダイでフェルトをカット。なかなか大きな花の作れるダイは珍しいので、重宝しています。

DSCF3547

ちょっと夜更かしをして、赤、白、緑の3色完成です^^

DSCF3556

なんとなくポインセチアだけではさみしいような気がしたので、グリッター付きの天使やドングリ風の木の実なんかもプラス。もう眠かったのもあり、部屋の片隅に転がっていたプラスティックの子供のおもちゃに適当に色を塗ってグリッターを付けちゃいました。DSCF3557

DSCF3558

DSCF3559

DSCF3561

joy, hope, loveの部分はWplus9のダイでACのグリッターペーパーをカット。このペーパー、厚紙のような適度な堅さもあってホームデコにも使いやすかったです☆

DSCF3554

ツリーに飾るとこんな感じに。

簡単に作れて、かつ毛糸ならではのぬくもりも感じられる、お気に入りのリースになりました^^

(期待ほどには毛糸も消費できなかったので、もっとふんわり見えるように何重にも巻いてみてもいいかも☆)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中