バザーのキット

先日、ご近所の仲良しスクラッピン友達と一緒に、卒園した幼稚園でバザーに出品してきました。

IKEAの10インチのフレームも一緒にセットしたこんなキットや、貼るだけ簡単ミニアルバム、korker ribbonのヘアゴムなどなどを用意。

DSCF3181

懐かしい幼稚園時代の写真、(あんまり変わってないけど)やっぱり小ちゃくて可愛いなぁ♥と思つつ…

DSCF3183

ちょっと懐かしのKI MemoriesのPuffyなステッカーをセット。

DSCF3184

こんな内容です。

コミュの方は終了しています★Thank you so very much!★

 

スタンプ2色使い

My Favorite Thingsのバラのスタンプで2色使いにトライしてみました。

MFT_MPD_BloomingRoses_Preview1-145x300

このスタンプです。

DSCF3188

使ったインクはHero Artsのもの。このインク、スタンプしてすぐはムラがあるように見えても、乾いていくうちにじんわりキレイになっていきます。

DSCF3189

まずはダイで白いカードストックをカットして、それからスタンプしています。

DSCF3190

葉っぱと組み合わせると、キャス・キッドソン風?なバラが完成です^^

Birthday Card

まだそんなに暑くない、梅雨なのに雨も降らないおかしな日々が続いてます。

小学生たちはもうプールが始まって、なんだかちょっと寒いんじゃ?と心配になりますが、本人たちはものすごく楽しみにしているみたい。

私はというと、卒園した幼稚園のバザーにまたお店を出すことになり、せっせとkorker ribbonのアクセサリーやスクラップブッキングの半完成品レイアウトなんかを作っています。

そんななか、誕生日を迎える友達にカードを。

DSCF3162

DSCF3163

クルクルと巻いたお花は、MFTのMini Hybrid Heirloom Roseのダイを使っています。

カードには、このサイズが絶妙です。

Tiny Lips

mixiのマンスリーキット研究所、恒例のイベント「マンキツ『超』感謝祭」に遅ればせながら参加です^^

使ったキットはStudio Calico。今月からインターナショナルの送料の改訂で、今までの送料無料オプションもなくなってしまったので、ついに今月でサブスクリプションを終了しましたっ!

DSCF3178

子供部屋から大量に出てきた写真を使って、女の子ページを。

2歳になったくらいかな?もう少し前だったかな?

DSCF3179

 

Heidi Swappさんの半透明のアルファベット、新作としてキットに入ってきましたが、なんと数年前の似たような半透明アイテムがまだうちで元気にしています。

流行は繰り返すというか、Heidiさんの好みが繰り返されてるのか^^;)
Studio Calicoにサヨウナラしたので、次はSimon Says Stampのカードキットを購入しようかしら…と思いつつ、このキットは今のところ他のショッピングアイテムを同梱できないので保留です。

 

 

 

Paper Smooches

Jennifer Mcguire さんのブログで見て、一目惚れしたPaper Smoochesのペイズリースタンプ

Inktenseの色鉛筆を使ってすっかりリフトさせていただいちゃいました!

DSCF3134

versamarkでスタンプ→ホワイトでヒートエンボス→着色、という手順でこんな感じに。

水彩っぽい色の濃淡と、Inktenseならではの鮮やかな発色。時が経つのも忘れる、とっても楽しい作業でした。

DSCF3166

ペイズリー模様が主役のこんなカードに仕上げてみました。

今度はどんなカラーコンビネーションにしてみようかな?

 

 

 

 

 

水彩っぽく

スタンプした図案を水彩っぽく着色するのが最近のブーム。

水性のペンを使ってなんちゃって水彩カラリングで遊んでみました。

DSCF3119

ホワイトのカードストック(厚め)にホワイトでエンボス。

使ったスタンプはSimon Says Stampのこちら

DSCF3120

バラを重ねたデザインにしたかったので、大きめの付箋を使ってマスキング。DSCF3121

シンプルなスタンプを使うと、マスキングもカラリングも手軽にできて楽しいな。DSCF3122

MFTのHelloのダイセットを使って、こんなカードに仕上げてみました。

DSCF3125

カードのベースはPebblesのBasicsシリーズ、こんな便利なパッドから。

カードサイズになっていて、真ん中の折り目もついているのです。

12インチを新しくカットして使うより勇気は要りません(笑)