今日はmemory boxのpop up thanksダイを使ったサンクスカードを。
ちょっと手作り感を加えるために、一カ所だけ刺繍してみました。
あんまり大仰だと渡すとき照れちゃう(相手も驚いちゃう?かなと心配したり)から、シンプルなカードにするように心がけています。
ポップアップの名前の通り、ダイカットするとこんな感じになります。
ポップアップを活かしたデザインのカードも作ってみなきゃですね
今日はmemory boxのpop up thanksダイを使ったサンクスカードを。
ちょっと手作り感を加えるために、一カ所だけ刺繍してみました。
あんまり大仰だと渡すとき照れちゃう(相手も驚いちゃう?かなと心配したり)から、シンプルなカードにするように心がけています。
ポップアップの名前の通り、ダイカットするとこんな感じになります。
ポップアップを活かしたデザインのカードも作ってみなきゃですね
今日はMy Favorite Things の可愛いスノーマンのスタンプで作ったカードを。
今回初めてLa Blancheのスタンプ用のペーパーを使ってみました。(白い部分)
質感はつるっとしてて、なんか水彩での着色は難しそうかも?と思ったのですが、実際にやってみたところ、普通のカードストックよりいい雰囲気が出せるような気がしました。
より水彩っぽい感じが出ているような。
使ったスタンプはHoliday Hugs Snowman、センチメントの部分はこのダイを使っています。
スノーマンのサークルの部分はLifestyle Craftsのこれだったと思われ。
ペーパーはLillybee のHandmadeの6インチパッドから。
Lillybeeってシンプルで色使いもどこかやさしくて、どのコレクションもお気に入りです
10月のStudio Calicoで作ったレイアウトをもう一枚。
ちなみに写真はiPhoneで撮った写真(instagram)をそのまま正方形でネットプリントしたもの。楽天プリントだったかな?なので、マットとかしないでそのままなんですよ。
ポトッと垂らしたのは、Heidi Swappさんのcolor shineのtinselと、Dyan ReaveleyのLemon Zest。タグはStudio Calicoのprintablesを白いカードストックにプリントしたものでございます。
お友だち夫婦のカフェ@鴨川までドライブした日の想い出です
今出てるPENでも特集されてるそう。ぜひ近郊の方、行ってみてね。ほんとに素敵な場所でした
カードも一つ、My Favorite thingsのPure Innocence から。
ワンピースの模様はパターンペーパーにスタンプしたものをカットして貼付けています。小さなドイリーがお気に入りです
着色には、こないだスタンプカーニバルでゲットしたTSUKINEKOのimpressマーカー+水筆を使ってみました。思ったより簡単にキレイに出来たかな。
ちょこちょこ少しずつ作ったレイアウト。
細切れの時間でも、ちょっと気分転換に趣味の時間が取れると気分よくいられる気がします
あんまり色んなことをせず、写真をスッキリ残したいなぁとより思うようになりました。
昨日からちょっとお熱のボク、いよいよ突発疹かも。
mixiのマンキツDayに参加です^^
こちらは友人へのカードと、娘さんにプレゼントのカチューム。
プラスティックのカチューシャじゃなくて、太いゴムにフェルトのリボンを付けています。
万一こけちゃったりしても危なくないかな