ごそごそ整理をしていると、まだ使ってないものも色々出て来ちゃいました。
その一つがTim HoltzのDistressed Doilyのダイ。
6×4インチのチップボードをカットしてみました。
Gessoを塗ってみたものの、やっぱりペーパーもダイカットして貼付けることに。
年代物のBasic Greyのペーパー、何シーズン経っても素敵。
(だからといって長いこと温存し過ぎか…)
タイトルを付ける部分には、woodgrainのエンボスを。
タイトルはLA Cutzの色んなフォントのミックスされたダイを使ってフォームシートをカット。
ゴージャスにしてみようかな?とsticklesを塗ってみたり。
表紙の出来上がり
中身ページは…to be continued!
すご!!めっちゃかっこいい!!いまさらながらこのTimのダイ欲しくなってきた。
ちゅとさんのブログ見てると買いたくなる!!!商品の紹介の仕方といい、出来上がった作品といい参考になるよ。
この前のパンチのほうは見るのが遅くて間にあわなかった。。。無念!!
明日また思い切って大きなタンスを手放すのよ…なので、きっと遠からず今度はリボンを整理しますとかっていってそうな気がするよ!
kimmyちゃんのように講習やいろんな活動していればいいのだけど><;)!
そうそう、ホント、いつもちゅとさんのブログ参考になるよ!
買いに走りたくなるもん♪レースのダイ、いいアイデア!まねさせてもらおーっと♪
ありがとー!
他の薄いドイリーレースのダイも色々あるけど、このTimのだと厚紙でもフェルトでもいけちゃうから、持ってたらいいかもよね^^!
(って買ってからずいぶん経ってやっと使ったわけだけど^^;)