9 months already!

いったい宿題やらZ会やらいつどう済ませるつもりか知りませんが、今年の夏休みも残すとこラスト1週間。

今晩は上の二人がお泊まりでいないので、とーっても静かです。赤ちゃんボーイも寝ちゃったし、まだ手をつけてなかった今月のStudio Calicoを開封しようかしらhappy01

DSC02306

っと、今日でベイビーボーイは9ヶ月になりました!

 

 

 

lazy lazy summer days

ラジオ体操に送り出したあと寝ちゃって梅ちゃん先生で起きればいい方(しかも子どもに起こされる)、みたいな日々を反省している今日この頃、すっかりスクラップブッキングもご無沙汰しています…

夏の終わりはいつも少しさみしいものですが、こう酷暑が続くともうそろそろ勘弁して欲しいような気がしてきますね。

この夏はちーとも遠出していない、相変わらずのわが家ですcatface

DSC02252

お姉ちゃんの習い事におつきあい。ベイビーボーイはそろそろ9ヶ月に。

うえ二人とは全然違って、離乳食を普通に食べてくれるので、なんか拍子抜け。昔はすごく悩んだものだけど、やっぱり個人差って大きいのですね。3人くらいでやっと色々分かってきた感じなのかな。

最近のヒットなのが、ベビーダノン。お口を開けて待っているので、ついついいっぱいあげちゃいます。

いつの間にかつかまらないでもタッチできるようになって、ふと気づくとあらぬところにいたりするので、そろそろ台所の柵を付けないといけません。

赤ちゃんの時期はほんとに短いんだなぁ…Project Life始めよっかなぁ…

new Love

オリンピックの時間に合わせて生きているせいで、夏休みだというのにスイッチが入るのは夕方からheartなんて日々を送っております。

子どもが寝てから試合開始までの時間がいちばんの幸せかも!

でもスクラップブッキング的にはラクチンな方向へ…

DSCF2529

構図がすっかりマンネリですcoldsweats01

お気に入りの洋服コレクションってことでアルバムには並べて行こうかしらwink

DSCF2530

こないだ作ったダイを使ったタグ

もっと小さなのも作ってみよっかな!

マンキツDAYなのに、マンキツじゃなくってコレクションパックだったので参加自粛しました…せっかく作ったのに惜しいなぁ

 

 

 

夏休みの工作、ママver.

夏休みのひまひまな小学生たちと一緒に、こんな工作アイテム(某スーパーの子どもコーナーにて)をママ用にもゲット。

DSCF2497

フォトスタンドが作れるセットでございます。

大人なので、ちゃんと組み立てる前にせっせとヤスリをかけたり、きれいなSB用のペーパーを貼ったりして完成させてみましたhappy01

DSC01751

写真をたくさん差し込んで、ばあばへのバースデープレゼントになりました!

 

Back in time

オリンピックのおかげで深夜の時間が充実、九州へ旅行したときの写真でレイアウトを作りました。

DSCF2504

白いふちありでプリントしたL判の写真をそのまんまで3枚。極力トリマーも使わない省エネ方式です。

亡くなった父の母校を訪問したときの写真なので、イエローのペーパーの部分には母にジャーナルを書いてもらおうと思っています。

DSCF2506

Stuido Calicoのウッドフレーム、有機的であたたかい気がします。

DSCF2509

渋かわいいデニム調のThickersは新作、そして何年もの??ってくらい古いMaking Memoriesのメタルアクセント。どんどん古いものを使おう!というのがマイチャレンジになってますcoldsweats01

シリコンモールドとポリマークレイで

しばらく前にCrate Paperのブログでポリマークレイとモールド(型)の記事をみまして、むくむくとお試し気分が盛り上がり、夏休みのひまひま娘といっしょに初挑戦。

DSCF2499

シリコン製のモールドは、etsyのmoldmuseさんとmolds 4 youさん。

DSCF2501

小さなお花たち。すーんごく細かいところまでキレイに再現できてビックリです。

DSCF2494

sculpey という粘土を使っています。

DSCF2495

モールドから外したもの、入れたままのものとそれぞれですが、全部一緒に130℃で焼いてみました。

なかなか完成までドキドキでしたが、焦げもせずいい感じで硬化した模様happy01

粘土のつぎは、いよいよレジンに挑戦かな?と思ってますが、ジェルネイル用のUVランプが使えるのだろうか?と基本的なことからまずリサーチしなきゃです。