予防接種のスケジュール

11月28日に生まれた次男の予防接種、上の子たちに比べてずいぶん変わっています。

ちゃんとスケジュールを把握しておかないと、受けそびれるものもあるので要注意です。

1月30日(2ヶ月)

ロタ、ヒブ、小児肺炎球菌

3月1日(4週間後)

ロタ、ヒブ、小児肺炎球菌、DPT(1回目)

3月29日(4週間後)

ヒブ、小児肺炎球菌、DPT(2回目)、B型肝炎

DSC09579

(↑3ヶ月になって、早くも寝返りするようになりました)

家族みんなでロタにかかったときは本当にしんどかったので、予防接種が出来るのはありがたいです。

とはいえ…少子化が叫ばれて久しいというのに、大事な予防接種や検診が自費なのはなんだかおかしいと思ってしまいます。社会全体で育んでいこう!みたいな空気がやっぱり感じられないんだなぁ。

ロタは2回で¥30,000、B型肝炎は3回で¥15,750、それに水痘、おたふく、季節ごとのインフルエンザ。

自費だったせいで接種を受けれず病気が重症化しても、親だけのせいにしていいのかな。生まれてきた子どもたちが健康に成長できてこそ、少子化ストップの第一歩なのにと思ってしまいます。

 

予防接種のスケジュール」への8件のフィードバック

  1. こんにちは♪お久しぶりです^^
    補助金!そうそう!その通り!と声を大にして言いたいわ!
    うちは、中学から受けれる子宮頸がんワクチンの助成金やっと降りることになって
    ホッとしてますvv
    もっと日本の補助金制度、何に充てるべきなのか、ちゃんと見直しして欲しいですよね。
    それにしても、3兄弟そっくりですな~^^
    かわゆいっっ!!

  2. きゃん♡すっごくいい笑顔ーー♡♡♡
    かわい~~≧▽≦
    寝返り、もう!?早いね!!3ヶ月って首が据わる頃だよね!?
    予防接種のスケジュールはホント頭使う^^;
    ロタってそんなにお金かかるの??
    うちはこの前不活化ポリオを6000円で受けてきたけどあと3回あるよ。
    本当、そういう所を支援してくれないで何が少子化だよ!って
    言いたくなるよね・・・

  3. え…もう寝返り?!?!早いー!!!!
    そうそう、注射ね。上の時よりも増えててスケジュール把握にあくせく。
    噂のポリオは、1回目を普通に飲ませちゃったので、不活化ワクチンは受けられず^^;
    それにしても4連発はすごい(笑)!

  4. azさん>寝返り、首すわりもはんぱなうちに気づくとしてたんだよーっ。将来はラガーマンだ。4ショットって大変だなぁ、と思うんだけど、海外では5ショットも当たり前って言われたわ。日本、遅れてるよね、予防接種。

  5. Naoちゃん>なんかさ、バウンサーに座ってたはずがゴロゴロ寝返りして半分ずり落ちて、そのままずりずりとバウンサーごと移動して部屋の隅で止まってたよ、今日は。力持ちだな。ロタ、うちの病院では15,000円だったよ。1ヶ月検診は7000円だったなぁ。なんでもタダにして欲しいわけではないんだけどね、なんとなく微妙な気分になっちゃうよね。

  6. りるさん>お久しぶりです^^!そおか、お嬢さんもう子宮頸ガンワクチンのじきなのですね。早いなー!少子化、職場の環境対策とか幼保一体とかやってるようだけど、なんか足下が見えてないような気がします。もう一人欲しいな、っていうおうちがあっても、なんとなく二の足踏んじゃいそうですもんね、なんとなく。
    3人、似てます?ボーイズはほんとにそっくりなんですけどね^^

  7. え!今って、ロタとB型肝炎も予防接種あるんですか?
    長男、もうすぐ二歳だけど、なかったなぁ…
    助成がある、ヒブと肺炎球菌でさえ、まだ(汗)
    なんかいろいろ変わってて、ますます臨床に戻りにくいなぁ…

  8. そうそう、ロタ&B型肝炎、最近始まったんだよね。
    ロタで入院したお友達もいるし、ワクチンはありがたいと思うわ。
    でもHIROさん現場に戻ればあっという間になじむと思うよ!B型肝炎は受けさしといたらいいと思うよ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中