woodgrainのエンボスアルバム

少し前にStudio Calicoの木目 woodgrain の表紙のジャーナル(アルバム?)を見て思いついた、エンボスの表紙のミニアルバム。

DSCF0870

まずはTim HoltsさんのOrnamentalというダイで厚紙を抜きます。

このとき一緒にリングなどを通す穴も入れ込んでカットするのをお忘れなくflair

DSCF0871

カットした厚紙をエンボスします。今回はwoodgrainをチョイスしてます。

他にもいろいろなテクスチャーのエンボスプレートが色んなメーカーから出ているので、お好みのタイプを選んでみるのもいいかも。

DSCF0873

と、こんな感じに結構しっかりとしたエンボス独特の凹凸を出すことが出来ますflair

中身ページ用には薄手の厚紙をカットしてみました。同じ位置に穴もあいた状態でカットされるので、使うPPなんかも一緒にカットしちゃえばあっという間にミニアルバム完成です。

ちなみにStudio Calicoのジャーナルはこんな感じ。

Journal2original

 

ステンシルとマスクをお試し

distress stainを効果的に使いたいなぁということで色々なことを試している今日この頃。Tim Holtzさん的な雰囲気の作品作りをしないもので、あんまりこれだ!というものが見つかっていない気がします…

で、マスクやステンシルを試してみましたshine

DSCF0859

その昔Pencil Linesでご一緒していて、CHAへ行ったときにも直接会えたJulieさんのテンプレート、などなど。Simon Says Stampというお店を利用しています。

続きを読む

お手軽6インチのキット

スクラップブッキング初心者の方でも手軽に6インチのページを作成できる簡単キット、コミュにアップしました→♡こちら♡

追記2:

みなさんにメールお送りしておりますflair

もしもまだこちらから返信がない場合、お手数ですがお知らせくださいね。

★少しお待たせして良かったら追加で組みますので、ご希望の方はmixiのメッセかメール(ブログの左上にリンクがあります)にてお気軽にお知らせくださいね。※受付は今月末の10月31日(月)までとさせていただきます。お早めにお知らせくださいませ〜wink

DSC06460

DSCF0845

DSCF0856

お友達と一緒に何か作りたいときや、気軽なプレゼントにいかがでしょうwink

運動会のレイアウト

やっと今日は秋らしい一日になりました。からっとしていて洗濯がすぐ乾くのが気持ちいい(けどたたんで収めるのはまた別の話…)t-shirt

まだまだいっぱい残っている先月までのキットを使って、運動会のレイアウトを。

DSCF0847

ここでも写真をなるべくいっぱい使うため、2インチのスクエアパンチで写真を小さくカットしています。

DSCF0848

なんかちょっとアクセントにならないかしら?とドイリーの上に色んなボタンを縫い付けてみたり。

どろんこの運動会のイメージで、Distress Stainをカードストックのふちに塗ってみたり。

あとはジャーナルを書き込んで完成ですhappy01

珍しくStudio Calicoのキットの到着が遅いなと思っていたら、やっぱり税関でストップしていたみたい。

箱だけ開封されていましたが、先日無事に届きました。と思ったらもう来月のキットのrevealがあるなんて、とほほ。

Halloween mini

去年のハロウィンの写真をミニアルバムにしてみました。

ハロウィンのアイテム、ほんとはあまり好きではないのですがcoldsweats01

たまには気分を変えて初ハロウィン・ミニです。

イベントの写真を一気に整理して15枚shine

今回使用したのは、Pink PaisleeのPhantomシリーズの6インチパッドです。

DSCF0826

最近続けて作っているのが、CDサイズのミニ。L判の写真を貼るのにちょうどいいのと、小ぶりなサイズで収納しやすいのがお気に入りです。

DSCF0809

表紙にも写真を貼っています。フレームはグリッターのペーパーをフレームのダイでカット。

このダイは…Jeartのだと思うのですが、もう廃盤かも?)

薄めのチップボードに重ねて少しだけ立体感を出しました。

DSCF0811

カット&エンボスが一度に出来るこのカトルバグのダイ。エンボス具合もくっきりとしていてなかなかいい感じ。→いまLAさんにあるのはこれ

DSCF0818

珍しいピンク色のダイはQuickutzの限定品だったもの。グリッターのフォームシートをカットして表紙のタイトルに使っています。

DSCF0827

ペーパーをエンボスしてみたり。

DSCF0823

 

DSCF0824

Tim Holtzのcoredinationsのカードストック。 ちょっとヤスリをかけてみました。

中身ページはさくさくとシンプルに。ジャーナルは子供たち(と私)に書き込んでもらって、完成です。

DSCF0830

DSCF0831

DSCF0833

今日は10月終わりとは思えないほど暑いです@千葉…

予定日までそろそろ1ヶ月、お腹が重くてのしのし歩いていますcatface

Iron-onを使ったカード

昨日は夕方から少し時間が出来たので、片付けで出てきたアイテムを使ってカードをいくつか作りましたshine

いつ買ったのか思い出せない、Heidi SwappさんのIron On。その名の通り、アイロンで接着するものです。

DSCF0799

フロックパウダーでは出せないモコモコ感。

DSCF0788

DSCF0797

このカードには、フェルトでダイカットしたお花を付けています。

DSCF0769

DSCF0770

使っているフェルトは、アクリルのものではなくウール混合のもの。手芸屋さんで1枚80円?くらいで販売されているものがおススメですflair

→100円ショップなどのフェルトは繊維が粗くてダイカットには不向きです。

 

今度は12インチを

毎月届くマンスリーキット、これにadd-on(追加のセット)を入れたりすると結構なボリュームになります。1ヶ月のキットをなるべく使い切ってみようと思ってチャレンジしているのですが、なかなか難しいものですなぁ…

DSCF0718

DSCF0720

キットの消費もそうだけど、プリントした写真をなるべくたくさん使いたい&シンプルなページにしたいと更に思うようになって、材料はそんなに要らないのよ!と自戒してますcatface

続きを読む

8.5×11でシンプルレイアウト

片付けをした功名で、ずっと忘れていたアイテム(特にPrimaのお花とかラインストーン)を発掘、さくっとシンプルなページを作ってみましたhappy01

(ペーパーなどは全部Studio Calicoのキットからshine

発掘アイテムはこちら…

DSCF0712

グリッターがとってもキレイshine

DSCF0708

そろそろ20年(!)の付き合いになる、学生時代からのbeautiful friends。

妊娠7ヶ月くらいかな?

 

Distress Stain をお試し

いつも色んなアイテムをお試ししてレポートしてくれている大好きなクリジュンさん、の真似っこタイトルheart

Tim Holtzさんのデモを見て、どうしてもお試ししたくなったDistress Stain。秋休み明けということでやっと開封できましたっ

Pink PaisleeのMistablesペーパーを使って、着色お試しです。

DSCF0686

37色あるので、選ぶのが大変!

DSCF0687

エンボスしたみたいになってる表面に…

DSCF0688

適当な感じで塗ります。とてもさらさらしていて、水彩の絵の具を水にとかしたような感じ。

DSCF0695

淡い水彩の感じがエレガントな仕上がりに!

乾くと思った以上に薄くなるのも水彩画のような雰囲気です。

エレガントでファンシーな作品は苦手かも…だけど、たまには違う感じにもチャレンジしてみようかしら。

ちなみに、収納するときは見やすいように、こんな感じにしています。

DSCF0703

小さなサークルパンチでスムースの白いカードストックをカットします。

DSCF0704

引き出し(無印)から選ぶのも手早く簡単になりますshine

奥にあるフラワーやらは、ミストやこのStainなどで着色して使う用のもの。

Petalooのシリーズなんかを常備しています。