今度はリボンも付けてみたりして。
このダイはLifestyle CraftsのBlossoms 、ネスティング(色んなサイズの入っている)のダイは工夫がしやすくておススメです
ホビーショーの詳細はLittle Angelさんのブログをチェックしてみてくださいね
今度はリボンも付けてみたりして。
このダイはLifestyle CraftsのBlossoms 、ネスティング(色んなサイズの入っている)のダイは工夫がしやすくておススメです
ホビーショーの詳細はLittle Angelさんのブログをチェックしてみてくださいね
大きめのクルクルフラワーを縫い付けてみたり。
チュールとフェルトのダブル使いです。
この大きめのフラワーはLifestyle Craftsの新作から。
ホビーショーでは、ご紹介したダイなど実物を販売します。なかなか実際に手に取ってお買い物できる機会ってないと思うので、ぜひぜひ遊びにきてくださいね
Sizzixの3Dフラワーで大人気だったロール(クルクルの)する薔薇。
色んなメーカーが取り扱いを始めていますよー
これはMarianne Designの新作です
大小を組み合わせてあっという間にこんな感じのフラワーに。
葉っぱも付いているのでなおよし!
sweetのタイトルもダイでフォームを抜いたもの。その上にsticklesを塗ってます。
サークルの台紙部分は、Cheery Lynn Designsのダイで厚紙とPPを抜きました。
正方形のアルバム。これも厚紙とPPをCheery Lynnのダイで抜いて作ってます。
すごくシンプルに色と模様で遊ぶのが楽しかったです
このフラワーの部分はMarianne Designsのボタンフラワー。
ボタンの部分はフォームを抜いて、少し存在感がでるようにしました。
これもやっぱり葉っぱが付いていて、嬉しい
フェルトも抜けるので、色んなものが作れちゃいそうです。
→薄いダイでフェルトをカットしたいときは、ウール混紡のフェルトをお勧めします。普通の手芸屋さんなどで手に入るものです。
100円ショップなどのアクリルのフェルトなどは毛羽が粗く、ダイカットには向いていないようです
ホビーショーに向けて、ダイカットを活用したミニアルバムを作っています。
Cheery Lynn Designsのダイを使っています。
アルファベットやフラワー、葉っぱもQuickutzのダイで抜きました
こちらはSizzixのBICZ XL、ハウス型を使っています。
Heidi Swappさんのフォントのダイがいい感じでしょ
ホビーショーでは、ダイカットを活用した色んなアイテムをデモしたりMaken' Takeしたりする予定です。
お楽しみに!
Epiphany で作ったエポキシボタンとQKのダイでカットしたフェルトを組み合わせています。
ラウンドのは25mmのパンチとクリア・バブルキャプを使っています。
フラワーはボタンになってるタイプ。
ピンクにしてみたり
元気カラーにしてみたり。
いろんなパターンで作れるように、色々準備していきますのでぜひホビーショーで一緒に作りましょうね。
今日(5日)から我が家のおっちょこちょいBOYは小学2年生に、木曜にはおしゃまGIRLが年長さんにそれぞれ進級します。
地震のあとの自粛というか、萎縮というか…
まだ何もする気にならないでいたのだけど、春休みの間に少し関東を離れて過ごすうちに、少しずつ気持ちを変えていく準備ができてきました。
でもこれからも長く続く復興の道のりに、自分たちもちゃんと向き合っていけるように今の気持ちを忘れないようにしていたいなと思っています。
しばらくブログから離れている間にPencil Linesでは新しいDesign Teamのメンバーを迎えて、心機一転のスケッチも発表されています。またこれからも多くの方に楽しく参加してもらえると嬉しいです
今年はLittle Angelさんのお手伝いをさせていただくことになりました
色々なアイテムをデモやMake'n Takeでご紹介できたらいいなと思っていますので、ぜひお越し下さいね。
お休みの間にまたまた大分のLittle Angelさんのお店におじゃまして作ってみました。
Epiphany のパンチで作ったエポキシボタンと、ダイカットしたフェルトをグルーガンでくっ付けてます。
これにパッチんどめを付けたり、カチューシャに付けてアクセサリーにしてもいいし、エンベリとしてスクラップブッキングで使うのも良し。ダイはこれとかこれです。
もう一つがLetterpress。Quickutz改め、LifeStyle Crafts社の活版印刷ツールです。
分かりやすく言うと、ちょっと大人のプリントゴット?違うかな
実物を手にとって見ていただきたい、インクのしみ込んだ厚手のペーパーの質感。
紙好きには堪らない感じです。
もしこれから結婚式をするなら、招待状を自分で一枚ずつLetterpressするのにっと本気で思ったクオリティなのです。
エンボスプレートにLetterpress用のインクを使うのですが、Big Shotでも簡単に使える一式が発売されますよ。
こちらはNellie Snellenさんのフレームダイと、Heartfelt Creationsのスタンプ&ダイの組み合わせを試してみたものです。
このスタンプ&ダイのデモもホビーショーで行いたいと思いますので、お楽しみに