sense of time

I really thank you for your warm, worried messages.  My family was/is safe and sound, we just need some major house-cleaning operation but it was just it.  I am still feeling so depressed for all those who has lost their loved ones but decided to move forward and do whatever there are to support my fellow nation.

We will survive and rebuild JAPAN so much stronger together.

地震から10日以上も経ちました。

尽きることのない悲しいニュース、ついそれをずっと見続け、読み続けていたら、まるであの日から時間が止まったままのような錯覚さえ感じてしまいます。

まだまだ続く余震も、マンション住まいの我が家では表示される震度以上に恐ろしく、つい数日前までは子供たちにパジャマではなく普段着を着て寝るように言っていたほどです。

でもずっとうちに引きこもっているのは、何か違う気がする。地震の前に買っていたお肉ですき焼きをすることまで許されないような、そんな締め付けを自分自身でしてしまっていました。

まるで何もなかったような、そんな暮らしをすること自体が罪悪のような。

まだその胸に蓋をされたような感覚は消えないけれど、少しずつ、また幸せな日常に戻っていけますように。そして、被災された皆さんに、暖かく明るい光が届きますように。

家族で決めたルール。楽しいことを出来た時、少しでも募金をしよう。子供たちも、この地震からつづく痛みを共有してくれているみたいです。

Pencil Linesでは、yokoちゃんがゲストデザイナーをしてくれています。

このタイミングでの発表だったので、やっぱり躊躇がありましたが、今の日本の状況についての文章を少し追記してもらいました。

みなさんにとって、スクラップブッキングをまた始めるきっかけになったらいいなと思っています。

 

sense of time」への8件のフィードバック

  1. ずっと更新がなかったのでとても心配しました。
    被災地の方々の様子を見ると本当に胸が痛みます・・・
    今私達にできること、少しずつ少しずつやっていきたいですね。

  2. 普段の暮らしをすることに罪悪感を感じていました。
    いろんな事を心のどこかで「しちゃいけないんだ」と蓋をしてたような部分もあった気がします。
    日常の「あたりまえ」に感謝しつつ、私もできる事をしていきたいと思います。

  3. ちゅとさん、わたしも同じことを思っていました。
    「いつもの幸せ」にもフタをしなきゃいけないような…。そんな気持ち。
    楽しいことしたいなんて、なかなかそんな気持ちにはなれず、でもほぼ家の中だけで過ごす子供たちには、すこしでも笑顔になる瞬間を増やしてあげたいし。
    わたしにはまだ答えが見つからないけれど、
    でも、こんななかでも見つけられた子供の笑顔をネタに、SB再開しようかな、と思いました。
    チャンスをありがとうです!ちゅとさん!

  4. ご心配いただいてすいません… 
    とてもじゃないけど、更新したりする気分にはならず、なんか心苦しい気持ちでいっぱいです、今も…
    自分にできること、あるのかなってやっぱりまだ苦しいです。
    でも、なんとかやっていかないといけません。頑張りましょう。

  5. ほんとにね。まだ罪悪感や悲しみにがんじがらめな気がしているけど、自分の暮らしに戻ってもいいんだよね。
     ほんとかな?
    なんて、まだまだ迷うけど、日常を愛おしんで暮らそうね!

  6. 子供たちには、ながい2週間だったろうね。。。幼稚園にも行けず、なんだかうちが暗いし、ママが泣いてたりして。
    SBへの取り組み方は変わってしまいそうだけど、瞬間瞬間を大切にしたいって切に思うね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中