別府〜杵築へと懐かしい人、場所、そして新しい名所「Little Angel リアルショップ」への旅から戻りました。
普段は目も悪く足も動かない母なのに、懐かしい同窓会メンバーに囲まれてまるで女学生のように元気な姿を見て、やっぱり人はその人の育った文化のあるところで暮らすべきなのかな…と改めて思いました。
子供の頃からお世話になっているお寺に自分の子供たちがいる姿。なんだか不思議。
武家屋敷にあった祖父のうちから少し歩くと、寺町があります。ほんと江戸時代みたいな場所です。
ばあばがしばし杵築のお友達とおしゃべりに花を咲かせている間に、私たちはLittle Angelさんへ。
分かります?後ろの棚はズラ〜ッとマーサ・スチュワートなどのパンチ。左側にはズラ〜ッとダイが。右の方にはステッカーやエンベリが。こっちの見えてない方にもスタンプ関係のアイテムなどがワワ〜ッとあるんですよー
しかも…
ペーパーパックも別のエリアに色々あって、ほんとにホビーショーとかよりすごい品揃え。
値段はオンラインショップでもお分かりのように、LAさんならではの超・親切プライス。他に安いとこあるかな?なぞ心配しないで、安心して買い物できちゃいまっせ
何より有り難いことに、お店では色んなアイテムを試して使うことが出来ます
マーサのパンチ、シジックスのダイカットマシン、スタンプ、etc
免許を取って、高速飛ばして行きたい感じ
お店のみなさん、クロパでお会いできた皆さん、どうも有り難うございました
あっという間の2日間でした…また是非お邪魔させてくださいね!
駅は昔のまま…
お世話になったお宿のおかみさんが自家用車で駅まで送って下さいました。
杵築で出会う人たちは皆ほんとに親切なのです
また近いうちに行けるといいな…
この夏はあちらこちらでSBの旅ですね~ with kids!リアルショップで選びながらのクロパ本当に楽しそう!!
おかーさまのお話もいっぱい聞いていたから、すでに知り合い感覚で、ステキな笑顔が印象的です。ぜひおかーさまと一緒に来年はSB&おかーさまは息子訪問の旅にいらしてください~!!
わ~私もYasuさん同様・・・お母様の笑顔を想像しつつ、自分の母のことのように嬉しい気持ちになって読み進めました!
文章&写真からも本当に暖かい雰囲気が伝わってきて、なんだか私もほっこりしました。
実家を離れてみて そだった田舎の環境が愛おしくなります。といっても実家に生活基盤がないので
2~3日いるのがギリ。ここで今のような生活築いてたらどんなんだろ?とよく想像します。
今の生活環境はとっても便利。田舎は不便。でも愛おしい。無いものねだりですね~
リアルショップ、近かったら夕飯の買い物のネギとか持ったまま毎日のように立ち寄りそうな勢いでしたーっ♡
おかーさま、来月も同窓会で行くそうな…大丈夫じゃろうか…
杵築のお友達のうち、60歳オーバーのみなさんクーラーなし!で過ごされてたんですよ〜気温35℃!?とかなのにっ
でもうちの作りが優秀で、風が通って平気でした…恐るべし日本家屋
色んな意味でほっこりな旅でした/
本当にそうなんですよねー。
でも何となく私の場合、宅急便やフェデックスや郵便が届くんだったらどこでも暮らせるかも…と夢想してみたり。
あとは旦那さまの仕事です^^こればっかりは難しいかな〜