今日は久しぶりに晴れ、1日延びた夕涼み会が開催されました
毎年楽しみにしている花火を
楽しんで…ママたちとおしゃべりを楽しんで戻りました。
年に1回のこの行事、みんな浴衣や甚平さんでつかの間の夏を楽しむのです。
でも今日は少し不穏な空気が…
園児とその兄弟、父兄でごった返す幼稚園付近。騒音や混雑に腹を立てた男性が先生の一人に執拗に文句をいい募っておりました。ずっと後をつけるように追い回し、何度も何度も往来し、まるでナイフでも持っているのか?というような目つきでまわりを睨みつけ。
何か起きたらすぐに行動出来るように、なんだか緊張してずっとその人に注目してたら疲れちゃいました。
その道を通ってどこか帰るうちがあるのなら、睨みつけながらでもいい、帰ればいいのに。
どうして戻って来てまで他人にその憎しみを振りまくのかな。
ナイアガラ風の花火。
子供にとっても、きっと忘れられない夏の思い出になるんでしょうね。
風は強かったけれど、お天気で良かったね。
あらー。
我が家が退散した後に、そんな事件がおこっていたのですね;。
ほんと、人にクレーム言いたい人って、自分本位なんですよ。
そういうのが一番怖いです。今の時代。
ほんとにほんとにお疲れさまでした!!
年に1度の大切な日に 災難でしたね。
でもナイフもってなくてよかった。
ほんとに怖いですよね、子供がいると何倍も心配。
うちの子も今隣の公園で友達と遊んでるけど、やっぱり心配なこのご時世。
そろそろ様子みてこようかな。
子供たちの元気っぶりにほんまに疲れる夏休み突入〜
あーっ毎日の昼ご飯も思い出に残るんじゃろうか。
目がね、行ってしもうとる感じの怖い男の人じゃったんよ。先生も必死で逃げてたもん。
暴力沙汰になったらほんとにマズいと思って、ドキドキしちゃったわ。園長はどこ〜!?
子どもがいるとほんと緊張しちゃいますよね!
夏休み、何事もなく安全に楽しく過ごせますように…