おはようございます〜
今日から下の子ったら学級閉鎖です とっても元気で、マラソン大会の予行演習がんばる!といってたので残念… 1週間何しましょう。また少しインフルエンザの流行が巻き戻してる感じがします。
今週のPencil Lines、ゲストにお迎えしたのはおなじみのまみ913さんですよ〜
ぜひぜひお久しぶりの方もはじめましての方もスケッチでレイアウト(カードでも)作ってみて下さいね!
mixiにはPencil Linesのコミュもありますよ
そうそう、Design Teamメンバーが増えたのを機に作品つくりがチーム制になりました。各チーム交代制なのでずいぶん気持ちも楽になりました(やめようと思っていたのですが、良かった良かった)。
左の曜日のダイカットは、Quickutzの新作ダイ。
こういう雰囲気のフォントで遊ぶ感じのデザインが大好きです
こんな感じでマスクにしてみました。
パープルのハートの部分もQuickutzのボーダーダイなんですよ。
(最近ボーダーダイに開眼。カットしたりそのまま使ったりマスクにしたり、色々楽しめます)
キュートなペーパーはK&COの新しいバレンタインシリーズ。
あんまりキャラクターな感じは好きじゃなかったはずなのに、このデザインは大丈夫です。
とにかくお兄ちゃんにくっついてる妹とまぁまんざらでもない感じのお兄ちゃん、というレイアウトです。小学校に行っても仲良くしてくれるかな?
ではでは今週も楽しく過ごしましょう〜!
今日用事でダブルSちゃんたちの幼稚園に行ってきたら、すごいママたちの数でびっくり!(一緒にいた旦那もびっくり!)
聞いてみると、マラソン大会の予行練習の申し込み?らしかったです。
「待ったらちゅとさんくるかなー?」って思ったけど、名札ナシの若造がウロウロしてるとかなり怪しいようで…。
さっさと帰りましたーw。
もうすぐプレの申し込みなので、いささか緊張してるワタクシでーすw;!
ちゅとさん、こんばんは。
一生懸命読み進めているnoccoです。
私の今一番の「?」ダイカット!
これは?型みたいなのを買ってマシンでその形を切り抜く・・・みたいな理解かしら?上のリンクから飛んでみたらやけに値段が高いですし。一回ものではないですよね???
なんだかSBは色々ツールがあって、理解するだけでも時間かかりそうです(汗)。
初心者質問でごめんなさい。
このレイアウト、とても優しい感じが大好きです。ダイカットはじめ、色々なパーツの使い方、配置の仕方、いつもPCの前でほぇ~という感じで見入ってます。
いつか自分でもできるのでしょうか???
それにしても、↓タイプライター早かったですね(笑)。さすがちゅとさん!とびっくり。私は昔母のオリベッティのタイプライター使ってたんですが。今になって捨てたことを後悔しています。
また欲しいな~(すっかりchelseaさんに影響されてしまいました)。
ちゅとさんが、タイプライターをどんな風にレイアウトに使われるか楽しみです♪
では!
okay, that’s just way too cool. i have been wanting to use that spray but i havent had the chance yet. pretty sad, huh? i always enjoy your blog.
Hey there! How you’ve been?
I’ll come stop by at your too!
ではでは今度、ダイカットとは!?を画像付きで改めてご説明しちゃおうかしら^^
そう、型(金属製の厚いやつとか薄いやつ)で紙(あるいは厚紙やらマグネットシートやら)を切り抜くんでございますよ。
半ば私はコレクターと化しておりますので、スクラップブッキングに使うのはどこかしら言い訳的な?という気もしています。
キレイにカットされたその端がたまりません(なんちゃって)!
noccoさん、写真が素晴らしいのですから多分余計な小細工など気にせず、バーンと写真を活かしたページをつくられたらどうでしょう?
私は写真が良ければ、素敵なペーパーにのせただけで満足なのですよ。
olivettiのタイプライター、いいですよね!
でも日本のブラザーやなんかも当時の世界シェアはすごかったとか。なるほど〜と昭和のテクノロジーに少し感動すらしたりして…
マラソンの予行だったのよね、その日^^(予行に申し込みは入らないわよ〜)
でも学級閉鎖が3クラスあるし、みんな見に行くわけじゃないから少ない方だったと思うよ!
みんな熱心だからね^^(ほんとは私も行くつもりだったのだけど…)
ひよこさん、楽しみだね!
oh wow!! Cool…thanks for sharing 🙂