Pencil Lines #165

Pencil Lines、今週も更新されております。

 Mel Nunn. Anna さんをゲストに迎えています。大学院で勉強しながら二人のお子さんを育てつつ(!)、Elle's StudioScrapping Clearlyでデザインもされているそう。すごーい!

私も実は大きな野望を抱いておりまして、子供たちがもう少し大きくなったら大学院へ行きたいなーと思っていますが、海外のスクラッパーさんにはそんな人が結構ざらにいるので(PLのAniaも)なんだか刺激的ですwink

今週もkaisercraftheart

#165

先週のレイアウトと同じシチュエーションwink

フリーハンドで適当に丸をカットして、縁を少しスタンプで汚したものをこれまた適当に配置。

素敵なペーパーのセットなので、適当なことをしても何となくいい感じに出来ちゃいますhappy01

今日はお遊戯会の代休だったダブルS、仮面ライダーの映画を観に行ってご機嫌ですslate映画好きな(というか映画館が好きなのか)とこはママ似だね。

モッチパパは連日の忘年会beer、どうぞ飲み過ぎませんように…

そして、コミュのお知らせを。

Studio Calicoのスタンプなどなどをただ今アップしています。

DSCF9693 DSCF9690 

ご興味のある方は、のぞいてみて下さいね。
 

ではではみなさん,今週も頑張りましょ〜rock

Pencil Lines #165」への2件のフィードバック

  1. 「ちゅと」さん今晩は。今日(12月15日)はお疲れ様でした。本日も65歳以上の老人たちを
    相手に大変でしたでしょう。でも、写真立ての作成はおもしろかったですよ。
    次回、再講習して戴けることがありましたら、もうちょっとレベルを上げた作品の作成をお願い
    致します。
    追伸 ユタ州のお話大変面白かったです。当時、ホームステイとはいえ、よく女子が一人の留学を
       ご両親が許しましたね。しかも全米一のモルモン教の盛んな土地へ。
       私の息子は平成元年にシアトルに留学したまま現地で就職してしまいました。
       シアトルは日本人もかなり多く、落ち着いたきれいなところでした。
       
       先生も、なかなかバイタリティのある方のようですから、これからのご活躍をお祈りしています。
       

  2. REONさん、こんばんは〜^^!
    その節はお世話になりました。留学する際にはだいぶ悶着あって父からギリギリで了解が出た、という感じでした。なのでその分期待に答えようと必死になっていた気がします。
    シアトルはいいところですよね!私も大好きです。
    またぜひご一緒できますように!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中