back on track ,well not completely yet:)
月別アーカイブ: 12月 2009
done!
GEM!
クリスマスの前に
プレゼントの準備に掃除に年賀状とリストが一杯の中、こんなものを。
手のひらサイズの10センチ(4in)、手作りのプレゼントに
他にも色々をこちらに。
今日はにいにがお友達のおうちに行っていないので、パソコンが自由に使えて嬉しいです。トホホ
最近マックもだいぶ使いこなしていて、自分のブックマークに色んなサイトを登録してたりビックリ!おもちゃの価格の安いとこを探したり、ママ顔負け。
すでにネット環境のある中で成長するこの世代、将来が恐いような楽しみなような…
just for fun
Martha パンチは親切
Martha Stewart のパンチ、レースのドイリーにバタフライ。どちらも長くお気に入りでいてくれそうな優秀アイテムですが、最近はこんなのも
パンチ+スタンプが一体型になってます。なくさないでいいわ
グルーパッドを使ってスタンプ→グリッター(とかフロックとか)をしてみました。
しっかり乾いてからパンチを使わないと難しいかもしれません(お気を付けて)が、形が繊細なのでパンチアウトしたものにグリッターを付けたりするより手軽かもです。
パンチアウトしたものとスタンプを組み合わせてもいいかなと思います
Doodlebug のセット、小さなボトルの割にちっとも減りませーん
そして禁断のQuickutzの新作ダイ。
今回もやっぱりサプライズが!
下のペーパーは12インチ。そう、このダイ大きいのです。
上手にディストレスしたりなんかして旅のミニブックにとっても良さそう
ダイの形だけじゃなくサイズも要チェック(当たり前か…)ですね
冬休みに突入
幼稚園も無事2学期を終え、冬休みに入りました。元気のあり余るダブルSさんたちどうしましょう。
冬の低気圧、寒いだけならまだしも喘息のある私はどうしても心身ともにローになりがちです
ご連絡の行き届かなかった皆さま、ごめんなさいね。
いきいきセンターでいただいたポジティブパワーでなんとか頑張りたいと思っています。
今週は半ばから少々ダウン気味な日々だったので、Pencil Linesもお休みしました
今日は先日発売されたスクラップブッキングの雑誌、Love My Memoriesに掲載いいただいたレイアウトをご紹介しますね。
お話をいただいて、冬のお出かけ…何がいいかな?と悩みつつ初詣の写真を選んでみました。日本的な行事なのでやっぱりタイトルまで日本語にしたいなと思い、LA CUTZ♪さんのひらがなダイ、Akachanを使ってみました。
アクリル絵の具を使って少し手を加えたら、違和感なくBasic Greyにもあったかな?
今回はじめてラブメモを手にとったのですが、いろんな情報が載っていてスクラッパーにはたまらない一冊ですね
まみ913さんのお隣で嬉しかったでーす
ではでは!
Xmas mini-book
クリスマスのミニアルバムです。
Karen FosterのゴージャスなブラッドとMay Artsのドットのリボンがポイントです。
ちなみにフォントはこのアルファベット・ダイ。いい感じの細さ、フォームシートをカットしてみました。
使ったペーパーは去年のMy Minds Eye、典型的なクリスマスではない色がお気に入り。
mixiの方でもチェックしてみて下さいね。
このアルバムの台紙は、薄手の(ペーパーパッドの一番後ろのものとか)厚紙をQuickutzのダイで抜いています。
6インチ弱のこのサイズのダイ、Quickutzの新しいマシン Epix の登場で今後も素敵なのが出てくるといいな
ふと見ると、12月のQK新作がLittle Angel♪さんに登場していましたよー
License Plateのフォント、ううーんいい感じ
そうそう、最近ドットライナーだけでなくこちらのテープ糊を採用。
PLUSのSpin Ecoです。22mもあって詰替えが¥148!(ドットライナーは26mで¥200くらいかな?)
ドットではないですが、ベターッと貼付けたいミニアルバムの台紙+PPなんて時に思う存分使えて嬉しいのです(ビビットなピンクも乙女心をキャッチ)
他にも岡山のスクラップブッキングフェアのひよりさんから送っていただいた、グルーラもお試し中。なんと驚きの60m!
少々本体大きめですが慣れればそんなに気になりません
詰替えの交換ではなく使い切りタイプというのもエコポイント。詰替3個分>本体1個のプラスティックみたいです。
Pencil Lines #165
Pencil Lines、今週も更新されております。
Mel Nunn. Anna さんをゲストに迎えています。大学院で勉強しながら二人のお子さんを育てつつ(!)、Elle's StudioやScrapping Clearlyでデザインもされているそう。すごーい!
私も実は大きな野望を抱いておりまして、子供たちがもう少し大きくなったら大学院へ行きたいなーと思っていますが、海外のスクラッパーさんにはそんな人が結構ざらにいるので(PLのAniaも)なんだか刺激的です。
今週もkaisercraftで
先週のレイアウトと同じシチュエーション
フリーハンドで適当に丸をカットして、縁を少しスタンプで汚したものをこれまた適当に配置。
素敵なペーパーのセットなので、適当なことをしても何となくいい感じに出来ちゃいます
今日はお遊戯会の代休だったダブルS、仮面ライダーの映画を観に行ってご機嫌です映画好きな(というか映画館が好きなのか)とこはママ似だね。
モッチパパは連日の忘年会、どうぞ飲み過ぎませんように…
そして、コミュのお知らせを。
Studio Calicoのスタンプなどなどをただ今アップしています。
ご興味のある方は、のぞいてみて下さいね。
ではではみなさん,今週も頑張りましょ〜!