ひらがなダイを使って教育ママに

色々やることはあれど、ひらがなダイを試してみて思いついたものを夜なべで制作していました。

Dscf7843

まだ文字にあまり興味のないわが家のお嬢さんに。

Dscf7842

Dscf7830

可愛いペ―パーはもったいなくてなかなか使えなかったseiのもの。
りんご、ぶとう、オレンジなどの非常にお嬢さん受けのよさそうなシリーズです。

Dscf7829

薄手のチップボードをアクリル絵の具で着色。

Dscf7827

結構、没頭できる作業です。
ミニブックを作るときももっとアクリル絵の具を活用しなきゃね。

Dscf7832_2

色々用意できたら、sizzixのスクエアのダイで土台の厚いチップボード、ひらがな文字をのせるマットの部分などをどんどんカット。カトルバグのこれなんかでもいいかもしれません。

かどはコーナーチョンパーで丸くしています。
(これも無心の作業…)

Dscf7844

とりあえず…大事に使って欲しいなーと思う教育ママでしたcatface

ひらがなダイを使って教育ママに」への4件のフィードバック

  1. すばらしい・・・ここまで子供のために活用できたら
    SBグッズもうれしいですよね、きっと。
    とても丁寧なお仕事で、深夜の作業、おつかれさまでした
    無心の作業。わたしも好きです

  2. すごーーーーーい!!!
    もったいなくて絶対できませんww[E:smile]
    でもおこさんが気にいってくれれば
    作ったかいがありますね[E:heart04]

  3. このひらがなダイを見ながら私も、「子供のために何かできないかなぁ・・」
    なんて思っていました。でも、面倒でつくらなそうです。
    さすがちゅとさん、作業が早いですね~[E:up]
    そして、とっても可愛いです☆ 
    とうとうビッグショットを予約してしまいました(笑)
    そして、このダイも購入してます。
    これからもいろいろと参考にさせていただきたいと思います。
    よろしくお願いします♪

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中