久しぶりにPencil Linesのレイアウトに取りかかってみて、やっぱりスクラップブッキングは楽しいと実感。
先週の#148はカードのスケッチでしたが、6x12インチサイズの変形レイアウトにしてみました。
My Little Shoeboxのペーパー、トランスペアレンシーにMe and My Big Ideaのラインストーン。
使った物は少しですが気に入ったページになりました。
縦のボーダーのスカロップ、エンボスまでされていてスゴく可愛いのです…これパンチなんです
EK Successのパンチです。これは収納も助かるし、すっぱりキレイにパンチできるのが嬉しい
そして、もう一つの新兵器はコーナーチョンパー。
今まではZutterのコーナラウンダーを使っていましたが、実はその使いにくさに少々困っておりました。
→刃の部分がスポーンと取れちゃうんです。
そこで登場したのがクロパダイルでもおなじみのWe R。
ケースもあるのでなお良し。
カーブも2種類あるので、使い出があります
う〜ん、角を丸くしたい!という方にはおススメのツールです。
なんだか黒が入るとぐっと大人っぽく見えちゃいますね。
Zutterのラウンダー、以前布を挟めてしまって調子が悪いので、We R考えていたんです~やっぱりいいですね~二種類あるもの魅力的ですね。
takakoさん>ほんと、黒が入ると違う感じしますよね!自分では黒はなかなか出番がないので、My Little Shoeboxは新鮮でした^^ このコーナーチョンパー、軽い使用感でお勧めですよー、チップボードもレザーも切れちゃいます。
EKのもう1つの方を買ったのですが、コチラも可愛いですね~。
うーん、買っちゃおうかなぁ・・・
4×4のダイも、ちゅとさんが使えそうと書いていると気になる~(笑)
結構小さい文字ですよね?
ukaさん>そう結構小さい文字なので、サブタイトルにもってこいか、と。また何か作ったらアップしまーす^^