これから新潟の方へ遊びに行ってきます。
その前に、ばあば。
いつもありがとう!
お歌のプレゼントです
これから新潟の方へ遊びに行ってきます。
その前に、ばあば。
いつもありがとう!
お歌のプレゼントです
今週のPencil Lines、ゲストは…chelseaさんですよー
私が苦手なレイヤー、コラージュ、インク使い、etcもchelseaさんにかかるととっても素敵な世界が広がります。
アルコールインクも是非挑戦してみたい!と思っています。
※顔写真がうまくアップされていなくってごめんなさいね。すぐ直してもらえるようにお願いしてますので、少々お待ちくださいね
私のページは…
久しぶりにHeidi Swappのマスク登場です。
写真の横のステッカーはetsyのormolu で購入したもの。
creative Cafeのペーパーをくり抜いて、中には赤いヴェラムをはめ込みました。
ちょっぴりアクセントに金色のペーパーフラワー、これはドイツのやつですよ。
カラーコンビネーションがピッタリ!と思ったこのラインストーンはダイソーで見つけたものです
(何でもミックス)
chelseaさんの作品を思い浮かべて作ったはずが、似ても似つかず。
あちゃーですが、入学式の朝の子供たちの元気な感じを出せたかな?
外は突然の雷に土砂降りですが、今週も楽しい一週間を!
ダイカットのミニアルバムをキットにして、来週は幼稚園のママたちとミニ講習を計画してます。
こんなキット。
本当に。是非に。実際に手にしていただきたいうっとり系なペーパーはMe & My Big Ideasさんですよ。
22日のScrap Partyにて、キットをご購入いただいた皆さま、レジュメもなくて説明不足でごめんなさい。
CricutでカットしたDCWVのグリッターペーパー、タイトルはこんな感じでイメージしています。
MY angel という2つの異なるフォントを微妙にオーバーラップさせてみてくださいね。
こちらの画像をよーく見ていただくとお分かりかもしれませんが、ダイカットには裏と表があります。
少しぷくっとなってる方を表とすれば、すこし凹んでいるのが裏です。
キットの中身のペーパーもぴったりと重なるように、PPは裏と表を1組としてセットしてありますので、どうぞご確認くださいね。
何か質問等ありましたら、どうぞお気軽にお知らせくださいませ
ボーナスショット:
Miss Sちゃんたら縮んじゃったのかしら?と思うほどのデカ「Prima」バッグ。
何枚入ってるのでしょうねー
むふふ。今度TLクロップスに持ってきまーす!(次回はいつにしましょう、白玉さーん)
昨日はScrap Partyさんで勉強会でした。
saorin’さん、みなさん、本当に色々とお世話になってありがとうございました
とても素敵なウェルカムボード、スイーツの可愛いネームスタンド。
お店で買ったの、と思ったら!志穂さんのお手製だと言うではないですか〜
すっごい感動!おもちゃ屋さんでホイップのキットを危うく買いそうだった私ですが、工夫して色々とやってみたくなりました。
(→Miss Sは完全に本物と思って、食べれないと知ってしばしむくれてました。でもすでにお気に入りの場所に飾っています〜)
Wednesdayさん、車出していただいてありがとうございました!助かりました〜
帰りの電車ではうかさんからの素敵なプレゼント、待ちきれず開けちゃいました
グラスビーズ!実はグルーパッドでスタンプしたとこにのせてみたいなと思ってたのです。
落ちちゃいそうだったらグロッシーアクセントかなにかで固定してみますね!
素敵なカードもさすがだわ〜
今度お会いするときには、なにかお返しを用意していきますね!
(そんな余裕を持って準備しときます)
この人たちはポケモン映画を見てガチャガチャをさせてもらってご満悦でした
3連休も済み、いよいよ夏休み本番に突入です。
今週のPencil Lines 、2006年にDTをされていたKimmy Sonksenさんです。
そしてKimさんがデザインチームを務める、カナダのUpsy Daisyがスポンサーに付いてくれております。
Upsy Daisyのペーパーは、クラッシックでどちらかというとオーソドックスなタイプのメーカーさんです。
最近多かった明るい元気な感じのものに慣れているせいか、少々難しい…と思っていましたが、ばあばが赤ちゃんを愛おしく見つめる写真を選んだことで案外さらっと作ることが出来ました。
ラインストーンの部分は一つずつ貼ってます。
先にトンボのピットマルチで描きたい模様をすーっと描き、後はその上にちゃっちゃとラインストーンをのせていくだけなので、見た目ほど時間もかかりません
Primaのだと高いしあのシールの部分がめっちゃ扱いにくいし、この方法なら好きな模様をただみたいな値段でできちゃいますよ〜。
タイトル部分はMaking Memoriesのラメラメなステッカー。
このタイプのステッカーが流行に関係なく大好きです
週末はIKEAで親友と待ち合わせ、念願だったこれを。
やっと家庭内家出用(?)テントを撤去して、もう少しリビングを素敵に使える気がしてきました。
→そうです、リビングはキッズコーナーでもあるのです
幼稚園に通い出して、さっそく覚えたこのポーズ。
社会性を得た証拠なのでしょうか…
ではでは皆さま今週もhave a hot hot summer fun;)
いよいよ明日で幼稚園も終わり。
Miss Sには初めての、にいににとっては幼稚園最後の夏休みが始まります。
どこか遠くに行きたい〜
さてさて、いよいよ来週に迫ってきました、Scrap Partyの勉強会。
やっとこさ準備できました(といっても実はまだ待ってるものがあります、ぐっすん)
表紙用に、CRICUTでタイトルをカットしました。
実はこのリップルボードをカットするのがすごく大変でした…
一つ一つ手直ししたりして準備しましたので、細かなとこは見逃してくださいね
サイズは6×4インチ、厚紙も付きますのでご安心を
すこしスタンプインクで汚したりして、こんな感じに。
中のページにも少し遊びを入れてみました。
このダイカットの厚紙もセットされています
QKのコルクシートを抜いたアルファベット、ラブオンと組み合わせてます。
ステッカーシートになっているので簡単に使うことが出来ます。
少々計算違いがありましたので、キットとは別にAdd-Onでご希望の方にお譲りしますね。
コルクのアルファベットとリボンのセットになります
ミニアルバムを作っても材料はだいぶ残りますので、ついでに簡単レイアウトを一枚。
キットには簡単なレジュメを付ける予定です☆
何か質問等ありましたら、メールなりコミュの方へ書き込みなどでお知らせくださいね
ちょっと遅くなってしまいましたが、Pencil Lines更新されています。
今週のゲストは イギリスのEmma Troutさん、スケッチはMichelleです
私のページはこないだのハワイの写真をやっとプリントしたので
雨続きでなかなかキレイに写真が撮れずそのままですがお許しを〜
夏の旅行にぴったりなK&COのCitronella シリーズです。
このダイカット、たくさん入っていてスゴく可愛い〜
レイヤーやラインストーンの可愛いお花もおすすめ
ほんと最近のK&COはツボに入り続けております。
そしてcricut。
こんな自作のダイカットペーパーはいかが?
11インチです。
どうも使わなそう?と思ったらPPをカットしちゃうのもいいかも。
そして、こんな素敵なペーパーも発見
Me & My Big Ideasのペーパーパッド、すごいかも〜
このペーパーを使ってベビーのアルバムキットを作っています。
なので、スカロップはダイカットです。
ベイビーボーイの方もすごーくリッチ。
そしてそして、これまた目が完全にハートになっちゃった限定品
だ、だ、ダイがブル〜
Quickutzのこの限定のシリーズは4つともアルファベットのフォントがとてもよろしい
お目当てのゲームやおもちゃがなくなってしまっておかんむりだったボク。
今日は夕涼み会、少々疲れましたのでこの辺で〜
saorin’さんにお声がけいただいて、SCRAP PARTYさんの勉強会に参加させていただくことになりました
すでに参加の方の募集は締め切っているのですが、もし入間周辺でスクラップブッキングに興味をお持ちの方いらっしゃいましたら、こちらのコミュでクロパなどのお友達探しが出来るかもしれません
また、午後にはフリマもあるそうですので、要チェックです。
私も色んなアイテムとキットをお出しします
今回の勉強会では、Making MemoriesのGreat Escapeのラインを使ってミニアルバムを作ろうと思っています
使おうと思っているラブオンがまだ入手できていないので完成品はまだなのですが、こんな感じにサンプルを作りはじめています。
全貌はまた後ほど…
このシリーズ、海などの夏らしい度ももちろんオッケーなのですが、秋の雰囲気の写真にも合います。
勉強会に参加される方、ぜひ旅の写真を10枚から15枚ご用意くださいね。
L版の縦と横、どちらもあるといいと思います。
ではでは、夕飯を作らねば〜
おっとその前に…
駅前のビルにある韓国(?)のヘアアクセなどを激安で売るお店で1コ¥50の激安ピアスを買いました。
もちろんこのままピアスにしてもよし。
でもやっぱりスクラップブッカーの考えることは…
ポスト部分を取り除いてフラットにし、フラワーセンターかちょっとしたアクセントに使っちゃおーと思っています。
メーカーのタグが付くとそれなりの値段になっちゃいそうでしょ?
そして、これ。
クロア社のドーナッツメーカーです。
こんな小さいんだけど、コドモにはいいかも。
クレジットカードのポイントでゲットしましたー
今週もPencil Lines更新されています。
今週ゲストにお迎えしたのは、Gudrunさん。
One Little Wordでもご活躍の彼女、ノルウェーで3ndypapirというペーパーの会社もされているそうです。
今回のスケッチ、私たちもみんなこの3ndypapirのペーパーを使わせていただきました
まだ日本(アメリカの店でも)では見かけないこのメーカーさん、要チェックです
造形の展覧会での写真を使っています。
タイトルはCricutで作成しました。
同じペーパーを使ってタイトルもアクセントも作れるので、Cricutはなかなかエコかもなって思います。
すこし目立たせるためにsticklesを使っています。
昨日サマーキャンプに行ったはずのにいに。
実は昨日の夜中に熱を出してうちに戻ってきちゃいました
行きは元気だったのにどうしちゃったんだろう?
精神的なもの?と思ったら、やっぱり今日になってもお熱が高いので風邪でしょうか。
Miss Sもお休みでうちにいるので、なんだかバタバタの月曜です〜
皆さん今週もHave a nice week!