Pencil Lines #131 ~TEARS~とbeautiful moments

今週のPencil Lines もアップされました^^

131_yuko

杵築で撮った写真、にいには怒られて悔しそう。
でもなんだか少年らしくて可愛いなheart

131_sneaky

SassafrasのPPはやっぱり可愛い!
Little Angel♪さんで見つかりますよ〜lovely
Hamblyのトランスペアレンシーも赤ちゃんのonesie柄でこれまた可愛い!
Scrap lifeさんで購入しました、他の新しい柄もいい感じ〜lovely

さてさて、昨日は結婚式出席して参りました。
ウエルカムボードを作ったのだけど、なかなかイメージ通りに出来ず苦戦。

Welcome

自分たちのときに作ったミラーのタイプは結局物置にしまい込んだままなので、こちらは造花なども糸で縫い付けて後で取れるようにし、フラワーをSB用のものに付け替えて12インチのアルバムに収められるように工夫してみました^^

Wed

Cherished_2

またmixiのフォトアルバムにアップしとくね→girls

今週半ばから早めのGWで旅行へ行ってきます〜happy01
また5月にお会いしましょうpaper

Pencil Lines #130 ~NON STOP girl~とはじめの一歩

5月15日のクロパはコチラでーす。

入園へのお祝いコメント、ありがとうございます〜!
今日も6時から一人起き出して早々と制服に着替えて待ってた、Miss Sです(完全にパパ似だね)。

今週は Liz “Paislee Press” Leeさんをゲストに迎えた、Pencil Lines

Lizさんはデジタル・スクラップブッキングのデザイナー、彼女のブログへ行くと今すぐデジタルに挑戦したくなるよな素敵〜lovelyアイテム満載ですよ〜。

私のページは…

130_yuko

ヨウチエンにあるアンパンマンのゆらゆらでハードに遊ぶmiss sです。
鼻の頭をすりむいてまーす。

130_sneak

Making Memoriesのファブリックのアルファベットに少しアクリル絵の具を無造作に付けて汚れた感じをだしつつ、ガーリーなHeidi Swappのラインストーン。
多分いま3歳のMiss Sの世界観を良く表している?かもしれませんhappy02

今年は自由な時間を有効に使おうと思っていたのに、結局年長さんの卒園関係の役員さんになってしまいました。
でもこれでちょくちょく園へ行くようになって、二人の様子も今までよりよく見ることが出来るようになるし、引きこもりがちな毎日も活気づくといいな〜

そしてにいにやお友達の卒園を思い出に残る素敵なものに出来たらいいな〜

と思っております。

今日もこれから年少さん集まりです… とほほ。

Dsc04563

二人しっかり手をつないで、バスに乗ります。
初めての日のはじめの一歩。

いざ入園

5月15日のクロパ、コチラです。

金曜に無事、入園式終了しました。
ぶかぶかの制服の手直しがまだ必要ですが、名前を呼ばれても泣いたりせず「はい!」としっかりお返事できました。

ちょっぴりセンチになったのはママだけかな?

Dsc04297

Dsc04317

にいには代表さんの歓迎の言葉を大きな声でしっかりできて、またまたグッときましたweep

Dsc04255

明日は初めての幼稚園バス。
お兄ちゃんがいるmiss Sは幸せだねconfident

Time flies, that is for sure.

Dsc06631

2007年の春cherryblossom

Dscf4446

2009年の春cherryblossom

クロパ開催しまーす☆とヨウチエンのリハーサル

今日からにいには幼稚園。
年長さんの1年が始まりました。
何だか体つきもずいぶんしっかりしてきて、本人曰く「細マッチョ」coldsweats01

明後日はいよいよMiss Sの入園式ですcoldsweats02

で、今日はクロパのお知らせですshine

<名称>
サウザンド・リーブス・クロップス (略してTLクロップス

→千葉=千の葉っぱ=サウザンド・リーブス(ちょっと安易かしらcoldsweats01?)ということで、こんな名称をとりあえず付けてみました

<日時>
5月15日(金) 10:00〜12:00

<場所>
千葉市生涯学習センター (http://www.chiba-gakushu.jp/rent/rent_01.html)
研修室(1)

千葉駅から徒歩8分ほどの場所です。

<内容>
基本的には初めての開催でもありますので、みなさんと自由に過ごせたらいいなと思っています。とはいえ、クロップスという名前もつけておりますので、こんな感じで考えています。

☆各自で材料など好きなものを持参して制作するもよし

☆Pencil Linesの過去のスケッチ(まだ未定)をベースに12インチを制作(ご希望の方)

→始めたばかりの方などでご希望ありましたら12インチのキットをお持ちします。新製品を組んだものではなくて、MMEのもので考えていますので、もしご自身のものを持参されたい方はご自由にどうぞ^^

☆フリマ(持ち寄りで参加自由にSB用品をシェアしてみませんか?)

まだたたき台なんですが、またもろもろ進捗はScrappin’ Yukoの方でアップしていく予定です。

スクラップブッキングを始められたばかりの方や、クロパに行ったことないわという方も是非お気軽にご参加くださいね。

連絡などの窓口をScrappin Yukoのコミュに統一したいと思いますので、お手数ですが参加をお考えの方でコミュに入っていないという方、参加申請をしてくださいませheart

ではでは、皆さんよろしくお願いしまーすlovely

———————————
時の経つのは早いものです。

Dsc05374
2007年

Dscf4425
2009年

はぁ…

そして、Miss S、乳歯の義歯が完成ですhappy01

Dscf4414

先生も入園式に間に合うようにと頑張ってくださいました。
本人も大いに気に入った模様virgo

Pencil Lines #129 ~MY BOY~

今週もアップされております、Pencil Lines
ゲストはMelissa Deakinさん、3人の男の子のママさんです。
ブログにはとーっても可愛いベイビーボーイやお兄ちゃんたちの写真、素敵なカードやレイアウトがたくさん!
要チェックです。

私のレイアウト、今回はCasket*さんで見つけた新しいメーカー、Colors Conspiracyを使ってみました。
ペーパーの中には、何となくカラーコピーとかプリントアウトとかみたいな質感もあったかな。。。

HamblyやAmerican Craftsのようなパキッとした発色が好きな私には何となくぼやけて感じられたのですが、そういう雰囲気がデザインの一部なのかな?
いずれにせよ、他のシリーズが出てくるのが楽しみですね〜happy01

129_yuko

129_sneak

残念なことにステッカーを浮かせるための3D-Dotsが見えちゃってます。
とほほ。

私の大好きなSasha、しばらくの間DT(デザイン・チーム)をお休みされることになりました。
でもHamblyとか少しずつは制作してインスピレーションを変わらず届けてくれるはず。
そしてPencil Linesには新たな新戦力が加わるとか!?
水曜日のアップデートをお楽しみに〜happy01

週末は強羅へ行っていたのですが、山の上の方はまだ桜が3分咲き?ほど。
でももう山を降りると満開でしたねcherryblossom

そろそろ春休みも終わります&入園も近づいて、さらに焦りは募るばかりですが、今週もみなさんhave a good one!!

PS:
最近、お出かけのときにはリップグロスを付けますkissmark

Saki

scrap x scrap #11 、Scrap in Japan #6始まりました!

いやー、ポッケにあった200円でスクラッチくじを買ったら、50万円当たってしまいました〜happy02sign03
マックでにいにがこすってくれたのですが、当たっているのに気づいてわなわなと震えちゃいました。

なーんて嘘ですけど!
(今日は4月1日ですよね???)

でも嘘ではなく、昨日まで開催のつもりでいたカルチャーセンターでの講習がお流れになってしまいました。
楽しみにしてくださった皆さん、ごめんなさいね。

でも、もっと楽しく気軽に千葉(とその周辺の方々ももちろん!)のスクラップブッキングを愛する皆さんで集まれるよう企画していきたいと思っていますhappy01
詳しいことが見えてきたらまたお知らせするので、ちょっと待っていてくださいね!

さてさて、今月もチャレジが色々と始まっていますよ〜heart

まずは scrapxscrap

今月のお題は…

1.レイアウトにファブリックを取り入れてみよう!

2.キラキラの素材(グリッター、ラインストーンなど何でも)を使う

3.ロングタイトル・・・・・・・YOKOさんより

です。
だんだんお題の方も幅が出てきて、結構楽しくなってきました(よね??)

Sxs_april

この写真、船橋のららぽーとの横のVividスクエア内のアメージングワールドで撮りました。
行かれたことある方なら分かると思うのですが、中に小さな写真スタジオがあってそこで衣装を借りて自分たちで撮影できるというスペース。

Miss Sはほかで遊びたくって気もそぞろでしたが(裸足だし髪はぐちゃぐちゃだし!)、子供さえ乗り気なら結構スクラップブッキング的な写真撮れそうでしたよ。

Sxs_april_sneaky

布地にHeidi Swappのチップボード・ステッカーがなかなかくっつかないので、思いきってステッチ。
結構いい感じです。

Sxs_april_sneaky2

お花の部分のコーデュロイはOililyのもの。
鮮やかでパット目を惹くとてもすてきなファブリック。

すこしだけ綿を入れてふくらませています。

今月はアズさん月草さんがゲストで登場ですheart
Crafter’s PlaceさんAmong FlowersさんからのRAKもありますよ〜

そして、もう一つのチャレンジ。

Scrap In Japan

今月のゲストは、そのすごくファンタジックな作風でPrimaのDTなどで大活躍、ノルウェーのIngvild Bolmeさんです。
あぁこのPrimaはこんな風に使われる(べき)なのか〜と納得させられるお方です☆

私もすごーくファンシーなレイアウト、ちょっと作りたくなりました!

みなさんもぜひぜひご参加くださいね。

Jamie さんのチャレンジは10日まで受付中ですよ〜heart

では、4月が楽しい月となりますように(Miss Sの入園グッズを特急で作らねば…shock