Pencil Lines #78 ~So Precious ’08~

今週のPencil Linesは、第二回目の登場Nancy van den Bergさんです。

前回のときに彼女のレイアウトにすご〜くビビビthunderときてしまった私は、以来ちょくちょくブログもチェックさせていただいてました。

サークルの使い方や、アルファベットにちょこっと付けてあるラインストーンや小さな花、お花のダイカットにミシン目をいれてあったりするとこ、すごく可愛いです☆

ぜひみなさんもお邪魔してみてはいかがでしょうかwink

私のページはと言うと・・・ 

78_yuko

MMEのPPの模様が、サークルのレースのように見えたので、バックにお菓子用のレースペーパーを。
このアイデアはCreating Keepsaskesの3月号の表紙のMaggie Holmesさんレイアウトのリフトでございますlovely

こちらをご覧くださいませ。

写真は、お雛様の前でおしゃまなポージングの娘です。
今年で2回目のひな祭り。
じいじとばあばにいただいたお人形をずいぶん気に入って、毎日眺めていたのを思い出します。
やっぱり女の子なんだな〜と思ったものです。
(にいにの方は、早く金太郎を出せ!とうるさかったのです、焼きもち半分)

ジャーナルを書いた、素敵なスカロップのカードはayaさんお手製のもの。
やっと使うことができて嬉しいですhappy01heart04
ayaさん、ありがとうございますsign01

タイトルはDCWVのメタリックペーパーを使って、QuickutzのBeauty Queenでダイカットしました。
最近カトルバグでずっぱりですheart

Supplies;
PP: My mind’s eye, Creative Imaginations (scallop)
Ribbon: Martha Stewart
Felt birds: Prima marketing
Brads: Making memories
Flower: craft supply

小窓ミニアルバム

この間の記事でお見せした小窓付きミニアルバム、途中経過ですhappy01

My_girl

リボンのとこがイマイチ気に入らないままなので、明日手直しするつもりです。

My_girl2

だいたいいつもミニアルバムには使わないで取ってあった系のPPを使いがちです。
これもMME、勢い余って当時のラインを勢揃いさせちゃった1つですcoldsweats01
スカロップのところには、グリッターの入ったグルー(よく100円ショップのようなとこにもあるような)で縁取りましたhappy01

お雛様の前で微笑むmy girl。

※こちらのmini albumも材料が余っているので、ご希望の方にお譲りしますheart
mixiのスクラップブッキング市場(こちらです)でお待ちしています☆

mixiにて…

Sizzixのダイを使ってアクリルとチップボードのミニアルバム台紙をたくさん作りました。
(スクラップブッキング部屋の整理をしていたのが、いつ間にかカトルバグ大会みたいになっちゃっいましたcoldsweats01

もしご希望の方がいらしたら、mixiのスクラップブッキング市場にてお分けしてしていますhairsalon

こちらです

よろしくお願いしまーすhappy01

Pencil Lines #77 ~Real Life~

10年に一度のリフレッシュ休暇を終えたモッチパパ、今朝からまたお仕事です。
見送る後ろ姿に哀愁が… 
また忙しい日々が始まるけど、体を大切にして頑張りましょうrock

マイレージで取っていたタイ行きの航空券、使わずじまいweep
税金分だけでも返ってくるのが救いです…
Miss Sがもう少し大きくなったら妹のいるテキサスへ行きたいと画策中、いつか近いうちに叶いますように…

さてさて今週もPencil Linesが更新されています。
GDは Iris Babao Uyさん。
新しいPrimaのFlower Girlの一員
でもあって、その見事なレイアウトにはいつもうっとりとため息が。

様々なdetailがほんとに凝っていて、色のあわせ方、レイアウト、全部大好きなscrapperさんです。

私の作ったページは…

77_yuko

今回はシンプルに。

supplies:
Flower die cut and boarder sticker: Creative Cafe
Stamp: Inque Boutique

幼稚園のThank Youアルバム

今日はにいにSの幼稚園最後の日でした。

月曜の夜から急に発熱、原因不明のまま3日間も40度あたりの高熱が続き、うちにこもっておりましたが、やっと昨日夕方あたりから復活。

今日は年少さん最後の日。
午後からはお別れ会。
お世話になった先生方の言葉についつい涙ぐんでしまいました。

思えば入園してすぐの頃は・・・ 

Photo

朝のお見送りで大泣き、「トイレに行ったら帰ります」と引率の先生に言わないとバスに乗らなかったにいに。

今では見送りのMiss Sと余裕の表情(パジャマでごめんなさいcoldsweats01

Photo_2

こんな息子をソーシャルアニマルへと進化させてくださった先生方、本当にありがとうございました。
そんな気持ちを込めて、クラスのアルバムを作るお手伝いをさせていただきました。

Thanks

さぁ明日から春休み。何して遊ぶ?

Pencil Lines #76 ~today is your day!~

冬休み明けに練習が始まって、毎日くたくたで帰ってきていたのが懐かしい思いでのマラソン大会。
終了式の間、みんなはちゃんと朝礼台の方を向いているのににいにSだけニンマリしてこっちを見てますcoldsweats01

76_yuko_2

練習のとき25番だったのが→19番に!
頑張りました。

でも本人は競争とか誰かを抜かすとか、抜かされたら悔しいとか、あんまりピンときてなかったみたい。
なんかそんなコドモなところが愛おしかった気がします。
でも最後、表彰式で大きなトロフィーをお友達がもらっているのを見てやっと、あ〜早く走れってパパが言ってたのはこういうことか、と気がついたみたいです。

寒い中毎日走って、手が冬の手になっていて、お風呂上がりにハンドクリーム塗ってあげたね。

本人が読めるようにひらがなスタンプを使いました。

He ran a mini-marathon with his friends at kindergarten in this January.
I wrote You did it! Good Job!! in plain Japanese for him to read:) !

Supplies:
PP and Sticker: Daisy D’s
Date Sticker: Scenic Route
Tag: K&Co
Buttons and Stamp : Autumn Leaves
Felt Diecut: made with my Sizzix die

ばあばの入院

ばあば、昨日から軽い肺炎のため入院しました。

満身創痍なばあば、この機会に少し良くなって戻って来れたらいいね!

My mom got hospitalized yesterday and we don’t know how long it would take yet.
I may be slow in responding emails but I will get back ASAP 🙂

Thanks!