保育園の運動会でパパと一緒にフォークダンスをした写真です。
父がなくなってから半年、初めてレイアウトにすることが出来ました。
とても大きな手、普段からどこか恐かった父、幼い自分が少し緊張しているようです。だけど、とても新鮮で、嬉しかったことを、深夜に一人、PPから花を切り取りながら思い出しました。これも私にとっての喪の仕事。
土曜日は、にいにSにとって(親としても)初めての運動会でした。
真夏と変わらない、灼熱とも言えそうな猛暑の中、怒涛の運動会は午後3時過ぎまで続きました・・・(幼稚園の運動会にしては長すぎ?と全身ふらつきながらグチる。園児係という甘そうな役を引き受けたお陰で、ひと夏通ったプール以上に全身真っ黒になりました。)
朝からハイテンションだったせいか、頑張るはずの年少さんリレーのにいにSは・・・
なぜか号泣しながら、超スローに徒歩。思い切り2周回遅れをとることに・・・
そんな息子の姿にボーゼンジシツ気味なモッチパパ。
そして、そんな息子にこれが男だ!とばかりに・・・
保護者リレーでスパーク。
来年はきっとにいにSもがんばるよね。
今月もしっかり届きました。MOSH POSH。
本当はこのフェルト、CHAのリリースで見てしまったときから欲しくて待ちに待っていたものだったので、ほかの色も買っちゃおうかと思いつつ・・・でも12インチ分あるので、絶対使い切れない、同じFancy Pantsのチップボードなんて超在庫過多だし、と結局このキットのものだけで様子見です。冬になって寒くなってきたら、恋心が募るかもしれません。。。
そしてこちらはJenni Bowlinさん。
まったく同じものはなかったものの、やはりAutumn~な雰囲気のScenic Routeメイン。
じつは先週のお買い物のなかに同じPPがあったりして、ガッビーンです;_;)。
MMのフロッキングのペーパーはすごく雰囲気があってシック。素敵です★
と、こんなにSB関連材料が届きまくっていますが、気分は編み物モード。Miss Sのカーディガンを編み始めています。今年のKnittingの手始めに、自分用のクロシェ編みのマフラーを作りました。(←初めての自分もの)
Miss Sのカーディガンは、着心地を考えて細い糸にしたせいでものすごーく編まなきゃいけないということに気づき、ガビーン。
今回もMosh Poshのキットばかりで、作りました。
Pencil Lines Sketch#50(を横にしました)
写真の切抜きがずれちゃって残念!
なんだかこう、天邪鬼というか、あんまり好きじゃないな~と思ったものから使うっていう自分の性格、案外新しい発見があっていいかもなって思いはじめました。
今日はJBSのマンスリーも到着。なんだか最近Scenic Routeばっかり。
今週のOLW、モッチパパのPUREな微笑みをメインにいたしましたLOが...
またまたFAVEのうちの一つに入っておりました。皆さんのメリハリの効いた素敵でFree Styleな雰囲気の作品の中ではいつも自分のは地味だと感じてしまいますが、ジャーナルの日本語とか、そもそも被写体がジャパニーズなとことか、興味をひいてるのかも知れませんね。
いずれにしても何だか嬉しい発見、いつかはRAKをゲットできるよう精進いたします。
夏休みも終わり、毎日ものすごく運動会の練習に打ち込んでいるらしいにいにS。
入園のころはまだ余裕だった16センチの靴がいつの間にか小さくなっていて、驚きました 。まだ3歳なのに「リレーでは絶対一番になるから!」と息巻いている姿を見ると、負けず嫌いの性分は遺伝かと少しドキドキ。モッチパパも「保護者対抗リレー」のため、週末は男子チームは朝から公園でハードな走り込みをしたとか、しないとか。
男の子って・・・
運動会ももうすぐ。園児係を仰せつかった私は、朝からきっとお弁当作りと役員仕事とMiss Sとじいじ&ばあばとetc.でテンパッテしまうことでしょう。こちらもドキドキです。
さて、またデーンと荷物が届きました。もうお買い物は終わったと思っていたのですが、おとり置き見たくお願いしていたのが届いちゃいました。
とにかくレイアウトもドンドン作らないと本当にまずいなとヒトリゴチる今日この頃。
今回届いた中でお気に入りが
Love elsieのファブリックPや、ACの少し前のシリーズPlayのPPです。
前髪を切ったMiss S。相変わらずムッちゃん(シーズー)とペキン(ペキニーズ)を相手にいたずら全開です。
今回のOLWのお題はPURE。
日曜日、15キロになったにいにSなのにこんなに嬉しそうに肩車で近くのスタジアムまで散歩がてら遊びに行ったときの写真です。
モッチパパは肩車ばかりしてあげてるので、背が低くなるのではないか?と心配しています(><)!
続いて、Pencil Lines #47のGigiさんのスケッチです。
春、お兄ちゃん(初登場?)の卒業式にみんなで行きました。
パパも写真で参加です。まだ道のりは長いけど、がんばってね。
出来上がった後、ちょっと目を離した隙にMiss Sにいたずらされてしまいました。。。残念!
先週からCorinneさんのオンライン講座~Finding You~が始まりました。スクラップブッキングで誰かから何かを教わること自体が初めて。なので、準備も何もなく、Corinneさんのメールを待つ日々でした。
とても個性的で芸術的、そんでもってパーソナルなジャーナルにいつも胸を打たれていた私は、Corinneさんの個人クラス!と思ってドキドキしながら9月を待っていたのです。
が!しかし、クラスの名前自体~自分発 見~ということで、あんまりというか全然経験のないまま「自分探し」&「自己啓蒙」な感じなのです・・・う~ん、どうしましょう。。。Kristina ContesさんもDTに参加されていたはずなのですが、今週から辞めちゃった?ということで、前途多難です。(あ、でもほかのDT皆さんはとっても豪華。その作品を見れるだけでも毎週ドキドキなんですけどね。)
自分のレイアウトの難点は、まず写真自体があんまりないこと。あってもすごく普通にピンボケくらいのスナップショット。Corinneさんの自分レイ アウトのような芸術性は感動的ではあってもお手本にできない「私」は、まだレイアウトを作れておりません。このまま終わってしまったらどうしましょー*_*)
閑話休題、部屋の掃除ばかりしていて疲れたので、今日はこんなものを作りました。
いつもオンラインでプリント出すのが、ここのとこのパソコン故障でご近所の現像屋さんでプリントをお願いしています。そのとき無料で付けてくれたぺらぺらのアルバムです。
それに丈詰めした母のワンピースの切れ端をミシンで縫いつけました。ちょい保存用の簡易アルバム完成です。
Umbraのラゲッジタグ、Franc FrancのSALEで390円!だったので、モッチパパのために子購入。ご飯が炊けるまでの間に完成!
はぁ~、ちょっとだけですがストレス解消できたかな?
↑お昼ごはんのあと、ふと横を見たら寝ていました。Miss S。
眠かったんだね。
Scrapjacked! effer jack! なんとか作りました!
(please see the photo album named DAREJACK to view all those 7 layouts)
とても空いていた電車の中で。
私が妹と話し込んでいて気づくと一人、車窓を・・・妙に大人びて見えたにいにSでした。
去年、3歳になったばかり?くらいの頃。ハリーの真似して「リディキュラス」とか言い募っていた姿です。最近は(いまだに)スパイダーマンが好きで、アメリカから妹にスパイダーマン・ブリーフ(!)を送ってもらって、幼稚園にはいて行きます。
ズボンもはかないでラーメンマンみたいな髭を描いてgoofy・・・というかアホ・にいに。
98歳の大往生。おばあちゃん、ごめんね。そして、たくさんのことを教えてくれて、本当にありがとう。
地元の夏祭りです。越してきて初めての夏。この街で生きていく、実感がわいてきた夏でした。
全部で7つのJACK。とても楽しかったです!やっぱり私はFreestyleは向いてないな~と思います。憧れるんだけど、感性が違うんだな~。